受粉してたか
プチトマト、気づくと小さな青い実がいくつか成っていた。
ジャガイモの花が咲いているので写真を撮る。白にやや紫がかった色合いか。芽が伸びて食べられなくなったのを植えたもの。あまり元気がなかったが、水やりをまめにするようにしてからは回復した。
プチトマト、隅っこに生えてるのを真ん中に移す。ひ弱な感じなのでもう少し成長してからが良かったか。
プチトマト、ようやく芽が出てくる。3つ。小さな種だったので気づかなかった。深く植えすぎたのかもしれない。ひとつは頃合をみて別の鉢に植え直さねば。
よくよく考えると、芽のかたちが違う。双葉が一つ。残り二つは丸い。種を植えたところではないし、雑草の種が紛れ込んだ? 双葉は多分プチトマトなので一つは芽が出たということで少し安心。
ベランダに出て、近所の花屋で買ってきた土(底土、黒土、腐葉土)、まず底土を入れる。それから空いた鉢で元からある赤土、黒土、腐葉土を3分の1くらいの目分量で混ぜはじめる。と、鉢の底の穴から土が漏れていた。使ってない鍋で混ぜる。プチトマトの種は米粒を砕いたようだ。5月なので直に植えてみる。最後に水をやっておしまい。さて、ちゃんと芽がでるといいが。