何がそんなに読まれたのか
X(twitter)のアナリティクスを確認すると、3万近いインプレッションを稼いだ日が一日だけある。僕のポストはせいぜい100インプレッションつけばいい方で、どうやら過去のツイートらしいが何のツイートだったのか調べられない。また、それでフォロワーが増えたということもないのである。
X(twitter)のアナリティクスを確認すると、3万近いインプレッションを稼いだ日が一日だけある。僕のポストはせいぜい100インプレッションつけばいい方で、どうやら過去のツイートらしいが何のツイートだったのか調べられない。また、それでフォロワーが増えたということもないのである。
ThreadsやBlueskyアプリを導入してユーザー登録する。ThreadsはTwitterとは異なるフォロー傾向で使えそうだ。マスコミ関連の公式アカウントは揃っている。山陰関連のアカウントは少なかった。Blueskyは今のところ個人ユーザーが避難して来ているという印象。
再生ノートパソコン dynabook B65/Jをしばらく使った感想。5年前のスペックだが起動ディスクををSSDに換装し、メモリを16GBに増設しているので快適に使用できている。HDDに比べて起動が格段に速くなった。オフィスソフトもすぐ立ち上がる。メモリはあるだけ使うようだが、それでも最大70%くらいの使用率で留まっている。仮想メモリの使用が減少するならSSDの寿命も延びる。
光学ドライブはCDが読み取れなかった。光学ドライブは故障が多いのでやむを得ない。外付けの光学ドライブで対応した。
起動時にファンが異音と間違えるくらいの勢いで回る。しばらくすると静かになる。
ディスプレイの解像度は1366*768。FHDに慣れていたので退化した感はある。Windows11ではウィンドウを自動的にリサイズして整列させる機能があるので、案外困っていない。
利用している動画配信サービスはHD画質なので問題ない。
元はビジネス向け用途だったと思われるので、ノングレア液晶。画質は若干落ちる。
音質はなぜかタブレットの方がいい。
OneDriveはBasicコースに加入した。100GBの容量。自動更新はしないので、SSDの突然死には対応できないが、頻繁に更新しないファイルまで全部クラウドで保存するのもどうかなと考え中。
エクスプローラーはタブ形式になって使いやすくなった。右クリックは省略表示になったが現時点ではさほど困っていない。SSDだとファイルの検索も速い。
キングソフトの廉価版オフィスも意外と使えるという印象。Wordや一太郎のような校正機能はないが、それ以外は大きな問題はない。
動画のアップロードも快適に行える。これはパソコンではなく光回線によるものだが、720P動画なら変換もあまり時間がかからない。
Photoも起動が速くなり快適に使えるようになった。以前ならPhotoshop Elementsを買って作業していたようなことができるようになった。
時折、待機モードに入るとメッセージが一瞬表示されて落ちる。初めて起きたときは焦った。スリープ状態にはなっているので特に被害はないのだが、故障の予兆だろうか。
……現時点では再生パソコンで特に困っていない。Windows12になると分からないが、Windows11なら特にストレスなく使える。
| 固定リンク
ココログプラスからプロにプラン変更する。サブカル関係のブログをココログフリーでやっていたのだが、スマホで閲覧すると広告が邪魔で先の画面に遷移できない箇所があった。月間PVは数百と少ないブログで自分以外は見てない状態なのだけど、肝心の自分が閲覧できない状態となったのでこれは駄目だとなる。
カテゴリーの<>が文字化けしていたためカテゴリーの表示がおかしくなった。インポートしたファイルで元に置換してインポートし直す。
添付した画像は引き継がれているが、サムネイルの画質が劣化している気がする。元画像は劣化していない。
見返すと、ebookjapanは2016年から利用していたことが分かったりした。
| 固定リンク
一太郎2021をノートパソコンにインストールしようとしたら失敗した。Windows11には対応しているはずなのだが。JUST PDF4はインストールできた。
一太郎2024を買ってもいいのだが、プラチナだと高額になる。花子は結局使わなかったし、JUST PDF5を別に買った方がいいか。
Wordの縦書きで見開きレイアウトにする際、設定でよく分からないところがある。PDF化するくらいの使用頻度になってしまうのだが、やはり日本語に強い一太郎でとなってしまうだろうか。
<追記>
アプリ一覧を見るとインストールされていた。一太郎Padという機能はインストールできていないようだ。
| 固定リンク
DVD-RAMが読めるポータブルDVDドライブを購入。DVD-RAMに録画したコンテンツが復活する。DVDをMP4に変換するアプリを買ったが、変換できるのはVOBファイルのみだった。失敗。
HDD+DVDレコーダーを使用していた時はDVD-RWではなくDVD-RAMを使用していた。Blurayに対応したプレイヤーだとDVD-RAMに対応していないモデルが多いのだが、DVDオンリーだとまだ対応しているモデルがあった。
BUFFALO ポータブルDVDドライブ DVSM-PUV8U3-BK/N
センター北駅前のモザイクモールのauショップに行き、ガラホKYF31をGalaxy A23 5Gに機種変更する。一括払い。microSDも買ったので何だかんだで45,000円くらいになる。Googleアカウントとパスワードを控えずに行ったので帰宅してから設定作業が必要となる。電話帳などのデータの復元が分からず四苦八苦する。セキュリティ関連の登録を行い、その他利用しているアプリをインストールする。
KYF31にしたのは2017年6月だった。6年半ほど使っていたことになる。当時の日記を確認したらフルブラウザが使いにくいと書いてあった。買ってすぐ後悔した訳だが何だかんだで使ったことになる。
Galaxyは韓国サムスン製のスマホ。サムスンという企業には日系メーカーは散々煮え湯を飲まされたらしく、そういうメーカーの製品を使うのもどうかと思うが、中華スマホよりはマシという判断。Pixelにすればよかったのだが、価格が倍違うし。
しかし、あれこれやっているとバッテリーの消費が速いと実感。ここら辺ガラホと違うので注意しなければ。
| 固定リンク
auからスマホに乗り換えないかというDMが届く。候補はBASIO activeとGalaxy A23 5G。BASIOはお年寄り向け機種らしいので、候補はGalaxy A23となる。Galaxyは海外でバッテリーの爆発事故を何度か起こしている。機種代金は約26,000円なので廉価機だろう。価格.comのレビューを見たところ、サブ機に最適とあった。
Pixelを買った方が結果的に長く使えるという意見もどこかで見たことがある。
いい加減、スマホに変えた方がいいのかなとは思う。たとえば最寄り駅のバスの時刻表をブラウザで確認したいということはある。が、個人的にタッチパネルで文字入力するのが苦行に感じられる。物理キーの方が安心感があるのだ。
スマホは最初の一台は安い料金プランがあるのだが、二台目以降は結構高くなる。とはいえ、緊急用でもあるから、どこでも繋がる必要がある。島根の山間部で自動車が動かなくなったような場合などである。
| 固定リンク
以前、行きつけの歯科で先生にパソコンが壊れたので困ってるんですよと言ったら、「Chromebookでいいじゃないですか」と言われた。後でAmazonで主な仕様を見てみた。ストレージの容量はわずかで、いわゆるシンクライアントである。今だとGoogleドキュメントやGoogleスプレッドシートも普及しているしGmailもあるしで、これでいい人もいるかもしれない。
ただ、僕自身はテキストエディタのgrepが非常に便利だと思っている。電子書籍も出しているし、あれこれやろうとするとChromebookだけでは賄えない訳である。
GIGAスクール構想だかで高校生にChromebookを持たせている県もあるという。Chromebookは比較的安価だし、パソコンの操作というのはまずキーボード入力、日本語変換に慣れるということでもある(後はファイル操作。フォルダのツリー構造を理解すること)ので、そういった需要はあるということだろう。
GoogleはChromebookに力を入れているらしく、Androidのタブレット端末は現在出していない。Androidタブレットの決定版になると思うのだが。
| 固定リンク
新しく買ったCDの曲をパソコンに取り込む。内臓の光学ドライブは故障か上手く取り込めなかった。外付けの光学ドライブを接続して曲を取り込む。近年の光学ドライブは薄型で故障しやすいので特に問題とはしない。
今でも楽曲のダウンロード販売をしていないCDアルバムもある。Windows11ではWindows Media Playerはレガシーという扱いになってしまった。将来的に無くなってしまう予定なのだろうか。
| 固定リンク