« とりあえず注文する――富士通製Chromebook | トップページ | 5G回線なら支障なかった――富士通Chromebook11K »

2025年5月17日 (土)

富士通Chromebook11Kが届く

注文していた富士通Chromebook11Kが届いたのでセットアップを行う。アプリの起動直後に引っ掛かりを感じたり、HD動画の再生時に若干のパワー不足は感じる。Chromebookでもメモリ4GBだとかつかつか。あるいはsocのパワー不足か。まあ、それでもこれまで(起動ディスクがHDDでメモリ4GB)に比べれば遥かにマシか。

[設定]→[診断]を確認すると、socは1.8GHzくらいの能力はあり、メモリもタブを何枚も開きっぱなしにするのでなければ4GBで問題なさそうだった。だが、どうも引っ掛かりを感じるのはなぜだろう。本来の性能が出てないようにも思える。

<追記>
実家の環境(5G帯)だと問題なく動作した。おそらく2G帯に設定してしまったことが原因と推測される。確認してみると、ブラウザのタブ一枚で400MBくらいのメモリは消費しているようで、タブを開きすぎるとメモリがかつかつになってしまうと予測できる。まあ、家族はそういうヘビーな使い方はしないだろうが。

|

« とりあえず注文する――富士通製Chromebook | トップページ | 5G回線なら支障なかった――富士通Chromebook11K »

パソコン・インターネット」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« とりあえず注文する――富士通製Chromebook | トップページ | 5G回線なら支障なかった――富士通Chromebook11K »