朝生、地上波での放送が終わる
「朝まで生テレビ」の地上波での放送が終了したとのこと。司会の田原総一朗氏が高齢化しているから体力的にも限界なのだろう。
番組の全盛期は僕が学生だった頃だろうか。クラスやゼミの同級生たちが度々話題にしていたので興味を覚えて見てみたのだが、誰かが発言していると、他の誰かがしばしば茶々を入れてくる。それで訳が分からなくなってしまうことを繰り返した。あの騒々しい場を仕切っていた田原氏は聖徳太子のような存在だったかもしれない。
で、中継は朝4時くらいまで続行されるのだけど、途中で眠くなって最後まではとても視聴できなかった。社会人になってからは無意識に避けてしまった。ビデオに録画すればよかったのかもだけど。
インターネットが出現して無名の個人も自由に自分の意見を発信できるようになった。専門家もマスコミを経由せずにダイレクトに発信できるようになった。そういう意味では、オピニオンリーダーのような立ち位置の人は存在しづらくなった。あらゆる分野に精通している人なんていないから、何かうっかり失言するとすぐに猛烈なツッコミが入る時代となった訳である。
| 固定リンク
「映画・テレビ」カテゴリの記事
- 見方によっては秘伝の技術流出なのでは――IKEJIMEに思う(2025.03.24)
- こういうときは却って源流に遡った方がいいか(2025.01.08)
- 朝生、地上波での放送が終わる(2024.09.28)
- 動画がぶつ切れになる(2022.02.28)
- 最新話が見たいのだが(2022.02.26)
コメント