KindleでKENPを偽装
KDPサポートからメールが。僕の作品に対する読書活動(アンリミテッド)を偽装して利用しようとした動きが検知されたとのこと。おそらくKENPだろう。一日で1500KENPついた日があったから。
一冊当たり200ページしかないのに300KENPついていた。単独のユーザーの読書だと思うが、一日で読み切れる量ではなかった。売れてない本なのに何故狙われたのか。確認すると前月1500ほどあった数字が120ほどに修正されていた。
お客様の方でして頂くことはないとあるので、アカウントが乗っ取られた訳ではないようだ。そうするとKENP不正稼ぎの嫌疑を負わせてBANさせるといった流れだろうか。第二の如月事件だ。
| 固定リンク
「パソコン・インターネット」カテゴリの記事
- Edgeだとログインできた(2022.10.14)
- 同期されない(2022.09.10)
- アプリを使いこなせない(2022.07.31)
- ポメラDM250が発売される(2022.07.13)
- タブレット端末は案外ユーザーインターフェースが分かりづらい(2022.07.09)
「書籍・雑誌」カテゴリの記事
- AmazonのKindleストアで新規出版しました(2023.06.08)
- 却下(2022.08.11)
- タブレット端末より軽い(2022.08.08)
- ブログの欠点――a-ki「情報サイトでオーソリティを目指そう!」(2022.07.29)
- 人気ブログのポリシー――『「Chikirinの日記」の育て方』(2022.07.27)
コメント