動画がぶつ切れになる
NHKプラスに加入するが、動画がカクカクしてまともに見られない。画質を落としてみたが変わらない。サーバー側の問題だろうか。
<追記>
深夜だと問題なく視聴できた。サーバーが貧弱なのだろう。
NHKプラスに加入するが、動画がカクカクしてまともに見られない。画質を落としてみたが変わらない。サーバー側の問題だろうか。
<追記>
深夜だと問題なく視聴できた。サーバーが貧弱なのだろう。
久しぶりにNHKオンデマンドにログインする。以前は回線がADSLだったので視聴できなかったのだ。NHKスペシャルのページを見るが、シリーズ毎にまとめられていて、初回放送日の情報がない。最新のものを見たいのだけど、それができない。
TVK「#クルマでいこう!」二世代目レクサスNX。2.5L直列4気筒、2.4L直列4気筒ターボ、2.5L直列4気筒&モーター、2.5L直列4気筒&モーター(PHEV)。136kW(185PS)、134kw+40kW。車幅1865mm、車高1660mm、車重2010kg。最小回転半径5.8m。安全性評価よくできました。燃費14.3km/L。リヤシート膝前ゲンコツ3.5個。頭上2.5個。レクサスの電動化の礎。世界累計100万台以上を達成。EVモードでも上り勾配を軽やかに走る。2tのボディが軽快に走る。この車から新しいフェーズに入る。車の素性を良くする。シャーシ剛性を高めた。スポーツ性とプレミアム性を高いレベルで両立。先進安全機能を一段ランクアップ。
TVK「#クルマでいこう!」二世代目トヨタGR86。2.4L水平対向4気筒エンジン。235PS。6MT。車幅1775mm、車高1310mm、車重1270kg。最小回転半径5.4m。安全性評価はあとひといき。燃費10.0km/L。トヨタとスバルの共同開発。デザインはトヨタが担当。プラス400ccの余裕。洗練度UP。荒れた路面でもゴツゴツ感なし。MT車はアイサイトが付かない。戦闘力のある車。スポーツカーを作りたかった。理想的なキープコンセプト型モデルチェンジ。
TVK「クルマでいこう!」ポルシェ・タイカン・クロスツーリスモ。ピュアEV。350kW。4WD。車幅1967mm、車高1409mm、車重2320kg。安全性評価はよくできました。電費4.2km/kWh。リヤシート膝前ゲンコツ3.5個。頭上3個。アダプティブエアサスペンション。クロスユーティリティヴィークル。ポルシェの世界観。911の高性能モデルに匹敵する加速性能。大量のバッテリーを搭載している。スマホ1万台分。ウェット路面でもシュアなハンドリング。日常性と悪路走破性を両立。国内で充電インフラを構築中。カーボンニュートラルはEV、PHEV、エンジン車の三つの柱。911に近い乗り味を追求。911のエントリーモデルと同じ値段で買える。
Kindle出版指南本を出してみる。Kindleアンリミテッドで指南本を読み漁ってみて、どれも同じような内容で価格が質の保証になっていないと感じたので、それなら自分で書いてみようかと思ったもの。
コンセプトとしては、まずブログの記事に手間を掛けること、そしてそれらをまとめて電子書籍化するというフローとした。これで大分差別化ができたのではないかと思う。
出版して一週間ほどが経過したけど、売れない。Kindle出版指南本はレッドオーシャンであって、そこに食い込むのは容易でない。
三浦優樹「Kindle出版の黒い真実:ベテラン作家がすべてのKindle作家に伝えたいこと」という電子書籍を読む。AmazonでもKindle作家同士の相互レビューが行われているとは知らなかった。またKindle出版関連の情報商材には価値のないものが多いことにも触れられていた。基本的には質の低いものを読ませられたときは低評価のレビューを入れるしかない。低評価には本音が出ることが多いので要注目ではある。
ブログの書き方本を三冊読む。結局のところ、いかにアフィリエイトで儲けるかという話になってしまう。僕が読みたいのはそういう話ではないのだが。お悩み解決だけがブログじゃないのである。
TVK「クルマでいこう!」BMW4シリーズ・グランクーペ。2.0L直列4気筒ターボ(184PS)と3.0L直列6気筒ターボ(387PS)4WD。試乗車は4WD。8AT。車幅1850mm、車高1450mm、車重1840kg。最小回転半径5.7m。安全性評価はよくできました。燃費9.4km/L。リヤシート膝前ゲンコツ4個。頭上1個。4ドアクーペ。フロントに縦型大型キドニィグリル。流れるようなルーフライン。全高が50mm上がっている。精度の高さ。ボディのがっちり感高し。荒れた路面でもいい乗り味。デザイン性と利便性を高いレベルで両立させている。先代のモデルは日本では80%を占めていた。大型キドニィグリルは見慣れてきた。ハッチバック。リヤに補強を入れている。EVも発表予定。
最近のコメント