« 2021年11月 | トップページ | 2022年1月 »

2021年12月

2021年12月29日 (水)

先進のインフォテインメントシステム――メルセデス・ベンツCクラス

TVK「クルマでいこう!」5世代目メルセデス・ベンツCクラス。1.5L直列4気筒ターボ&モーター(204PS+15kW)と2.0L直列4気筒ディーゼルターボ&モーター。9AT。車幅1820mm、車高1435mm、車重1700kg。最小回転半径5.0m。安全性評価はよくできました。燃費10.7km/L。リヤシート膝前ゲンコツ4個。頭上2個。セダンとステーションワゴン。後輪操舵システム。MBUXやARナビゲーション。マイルドハイブリッドで滑らかな走り。比較的若い層をセダンに誘導するモデル。インフォテインメントシステムは日本の先を行っている。パワフルではないが十分な動力性能。路面への当たりはよくなっている。ブレーキのフィールがメルセデスらしくない。かっくんブレーキ。奥行きのある足回り。着実に、そして大幅に進化。ベンツの中核を担うモデル。プラグインハイブリッドモデルも投入予定。

| | コメント (0)

2021年12月24日 (金)

カローラ初のSUV――トヨタ・カローラ

TVK「クルマでいこう」トヨタ・カローラクロス。1.8L4気筒(CVT)と1.8L直列4気筒&モーター。98PS+53kW。試乗車はハイブリッド(2WD)。車幅1825mm、車高1620mm、車重1410kg。最小回転半径5.2m。安全性評価はよくできました。燃費20.7km/L。リヤシート膝前ゲンコツ3個。頭上2.5個。カローラとして初のSUV。Toyota Safety Senseを全車標準装備。汎用性のある車。上り勾配でも静か。流行を追いすぎていない。SUVというカテゴリーが特別なものでなくなってきた。良品廉価にきらっと光るエッセンスを。487Lの荷室。タッチパネルだけでなくボタンも配置したインパネデザイン。ユーザーの平均年齢が下がった。

| | コメント (0)

2021年12月19日 (日)

一太郎の校正機能に驚く

電子書籍の下ごしらえをしていると、一太郎の校正が延宝年間と延享年間の違いを指摘してくれた。こういう所まで校正機能が働くとは。

| | コメント (0)

2021年12月15日 (水)

2021-2022日本カー・オブ・ザ・イヤー特集――クルマでいこう!

TVK「クルマでいこう!」2021-2022日本カー・オブ・ザ・イヤーを占う。10ベストカーは、トヨタGR86/スバルBRZ、トヨタMIRAI、トヨタ・ランドクルーザー、日産ノート/ノート オーラ、ホンダ・ヴェゼル、三菱アウトランダーPHEV、BMW4シリーズ、シボレー・コルベット、メルセデス・ベンツCクラス、VWゴルフ/ゴルフ ヴァリアント。三人の選考委員の選んだ車ではアウトランダーPHEVが被った。四輪駆動が高評価。ノートは二名が被った。小さな高級車としてオーラが受け入れられている。トヨタMIRAIは近くに水素ステーションがある人には燃料電池車として魅力的。ゴローさんは集合住宅住まいなのでEVが買えない。ランドクルーザーはディーゼルがいい。ベンツCクラスは若い人にも訴える車。ブレーキがかっくんブレーキ。コルベットは初めてのMR車としては完成度が高い。先代ゴルフがCOTYを受賞したことが日系メーカーの奮起を促した。

| | コメント (0)

2021年12月 9日 (木)

紅玉はまだあった

紅玉リンゴを食べる。今主流のリンゴより一回り実が小さいが甘酸っぱくてリンゴらしい。

| | コメント (0)

2021年12月 8日 (水)

ハイトワゴンにスライドドア――スズキ・ワゴンRスマイル

TVK「クルマでいこう!」スズキ・ワゴンRスマイル。660cc直列3気筒エンジン&モーター。49PS+1.9kW。CVT。車幅1475mm、車高1695mm、車重870kg。最小回転半径4.4m。安全性評価はよくできました。燃費24.8km/L。リヤシート膝前ゲンコツ5個。頭上3個。スライドドアを採用。スズキ・セーフティ・サポート。スペーシアより90mm低いボディにスライドドアを組み合わせている。ダイハツ・ムーヴ・キャンバスを仮想敵としている。モーターの存在感は感じない。路面の突き上げをタイヤがいなしている。スライドドアだけどパーソナル感がある。スライドドアとデザインの両立は難しい。着座姿勢を上げた。

| | コメント (0)

2021年12月 3日 (金)

地下鉄で実戦投入

地下鉄でKindle Fireを実戦投入する。機内モードになる。二時間ほど小説を読んでいたが、思ったよりバッテリーは減らなかった。Twitterはツイートは表示されるけど画像は表示されなかった。

| | コメント (0)

2021年12月 2日 (木)

楽天Koboライティングライフでアカウントを取得する

楽天Koboライフライティングにユーザー登録する。Chromeでないと操作を受けつけなかったので困る。実はAmazon KDPのプライスマッチ用なので、ごめんなさい。

| | コメント (0)

2021年12月 1日 (水)

スタイリング重視――アウディQ5スポーツバック

TVK「クルマでいこう!」アウディQ5スポーツバック。2.0L直列4気筒ディーゼルターボエンジン&モーター。204PS。7DCT。4WD。試乗車は1st edition。車幅1900mm、車高1660mm、車重1920kg。最小回転半径5.5m。安全性評価はよくできました。燃費14.5km/L。リヤシート膝前ゲンコツ4個。頭上2個。ミッドサイズのSUV。スタイリング重視。マイルドハイブリッド。時代にマッチした商品。ざらついた路面でも静か。加速も軽快。素直なハンドリング。ダイナミックモードにすると安定感が高まる。穏やかさの中に光るスポーツ感。SUV市場も細分化が進んでいる。このクラスでもスタイリングと居住性を両立させることが難しい。Q5の顧客の9割以上がディーゼルを選択している。マイルドハイブリッドで内燃機関の制御の難しいところを補っている。

| | コメント (0)

ログインするまでが面倒

Kindle FireでFacebookとTwitter、Instagramのアプリをダウンロードして設定する。InstagramはFacebookのアカウントでログインできた。tumblrの公式アプリは無かった。

| | コメント (0)

ようやくタブレット端末稼働

無線LANが開通したのでKindle Fire HD8の初期設定を行う。パスワードの入力で四苦八苦する。ようやく設定が終了して通常の画面となる。タブレット端末を初導入したのだけど、結局、Kindleしか使わなさそうだ。読んだ位置を同期してくれるのは便利だと思った。

充電してちょっと使ってみたのだけど、僕はキーボードが付いた端末の方が合っているようだ。基本的にKindle専用端末となりそうだ。

| | コメント (0)

« 2021年11月 | トップページ | 2022年1月 »