« 2021年9月 | トップページ | 2021年11月 »

2021年10月

2021年10月27日 (水)

レギュラーガソリンで圧縮比14――マツダ2

TVK「クルマでいこう!」マツダ2。1.5L直列4気筒エンジン。110PS。6AT。車幅1695mm、車高1525mm、車重1090kg。最小回転半径4.7m。安全性評価はあとひといき。燃費16.4km/L。リヤシート膝前ゲンコツ2.5個。頭上1.5個。新型高圧縮ガソリンエンジン投入。圧縮比が12から14にアップ。直噴エンジン。タイムレスなデザイン。突き上げが結構くる。しなやかさが欲しい。未だに見所のある車。レギュラーガソリンで圧縮比14を達成。

| | コメント (0)

2021年10月20日 (水)

KDPで直にペーパーバックが出版可能に

Amazon KDPでペーパーバックの出版が可能となった。多分、細かい修正も容易だろうし、電子書籍のデータが流用できる様になるなら、手間がかなり省ける。……というか、現在オンデマンド本を出している出版社の仕事が無くなるか。

| | コメント (0)

スポーツカー特集――クルマでいこう!

TVK「クルマでいこう!」比べて納得!今乗っておきたいスポーツカー。ポルシェ911。8世代目モデル。8世代目シボレー・コルベット。レースで勝つためにミッドシップ化。両車とも伝統と新しさのバランス。モータースポーツとの関係性。他、アルピーヌA110とスバルBRZ/トヨタGR86を紹介。

| | コメント (0)

2021年10月18日 (月)

受領証が届く

国会図書館から献本した本の受領証が届く。NDL-OPACに登録されるのは納本から一ヶ月程度かかるらしい。ブログの記事は僕が死んだら消えてしまうから記録を残しておきたかったのである。

| | コメント (0)

2021年10月13日 (水)

コンパクトSUVを比較

TVK「クルマでいこう!」比べて納得!コンパクトSUV。700回記念。トヨタ・ヤリスクロスとホンダ・ヴェゼル。ヤリスクロスは直進安定性がいい。ヴェゼルは加速でワンテンポ遅れる。良くも悪くも一貫性が無い。両車ハードウェアの進歩。ヴェゼルは外部給電機能がない。

| | コメント (0)

2021年10月 8日 (金)

横浜は震度5弱

夜。震度5弱の地震があった。寝ていたが目が覚める。風呂のガスがつかないので故障かと思ったが、地震でガスが止まっていただけだった。

| | コメント (0)

2021年10月 6日 (水)

ホイールベースを延長――フォルクスワーゲン・ゴルフ・ヴァリアント

TVK「クルマでいこう!」フォルクスワーゲン・ゴルフ・ヴァリアント。1.0L直列3気筒ターボ&モーター、1.5L直列4気筒ターボ(150PS)&モーター(9.4kW)。7DCT。試乗車は1.5L。車幅1790mm、車高1485mm、車重1430kg。最小回転半径5.1m。安全性評価はよくできました。燃費15.4km/L。リヤシート膝前ゲンコツ4.5個。頭上2個。ステーションワゴン。ホイールベースを延長。緊急時停車アシスタンスシステム。ダウンサイジングの流れに対応。乗り心地はトータルでは悪くない。四輪の接地感が残されている。後席に人を載せることが多い。ハッチバックと比べて荷室が231L大きい。モーターで低速域でのDCTのぎくしゃく感を提言。ステーションワゴンには根強いファンがいる。指名買いする客が多い。

| | コメント (0)

« 2021年9月 | トップページ | 2021年11月 »