マイルドハイブリッド化――ボルボXC60 B5
TVK「クルマでいこう!」ボルボXC60 B5。2.0L4気筒ガソリンターボエンジン。ISGMマイルドハイブリッド。8AT。AWD。250PS。車幅1900mm。全高1660mm。車重1890kg。最小回転半径5.7m。安全性評価はよくできました。燃費11.6km/L。リヤシート膝前ゲンコツ4個。頭上3個。気筒休止機構。アイドリングストップからのエンジン再始動時のぶるんとした振動が抑制されている。
TVK「クルマでいこう!」ボルボXC60 B5。2.0L4気筒ガソリンターボエンジン。ISGMマイルドハイブリッド。8AT。AWD。250PS。車幅1900mm。全高1660mm。車重1890kg。最小回転半径5.7m。安全性評価はよくできました。燃費11.6km/L。リヤシート膝前ゲンコツ4個。頭上3個。気筒休止機構。アイドリングストップからのエンジン再始動時のぶるんとした振動が抑制されている。
TVK「クルマでいこう!」アウディA6。2.0L直列4気筒ガソリンターボ。クワトロ。7DCT。車幅1885mm。車高1430mm。車重1770kg。最小回転半径5.2m。燃費8.9km/L。2.0L直列4気筒ディーゼルターボ。7DCT。アヴァント。クワトロ。車幅1885mm。車高1465mm。車重1880kg。最小回転半径5.2m。燃費12.4km/L。安全性評価はよくできました。リヤシート膝前ゲンコツ4個。頭上3個。マイルドハイブリッド。オプションで4WS。サスペンション制御。
歯科に行く。今回は右上の奥歯の虫歯を削る。今のところ痛くはないのだが、深くまで達しているとのこと。これで数年もつといったところだろうか。右下の臼歯も削る。こちらは詰め物は取らずに悪い箇所だけ削る。正直、今回は詰め物をとっての処置になるかと思っていたので助かった。これでバファリンを飲まずに済むか。
虫歯というと大学4年生の就職活動中に痛みだして、近所の歯医者にかかったら、こんなになるまで放置しているなんてと怒られた。ちょうど盆休みを挟んでいたので、一週間くらい頭痛に悩まされた。その際に親知らずも抜いた。歯ブラシが親知らずまで達しておらず全然磨けていなくて、歯が変色していた。
その後、別の歯医者にかかると、よく治療している方ですよとは言われた。しかし、大学生のときに放置していたツケがいままで響いている気がする。今の先生は毎月一回歯石をとる形なので、悪い箇所の発見は早い。
TVK「クルマでいこう!」BMW・X5。3.0L直列6気筒ディーゼルターボ、4.4LV型8気筒ガソリンターボ、3.0L直列6気筒ガソリンターボ&モーター。4WD。試乗車は4.4LV8ターボモデル。8AT。車幅2005mm。車高1770mm。車重2310kg。最小回転半径5.9m。安全性評価はよくできました。燃費6.9km/L。リヤシート膝前ゲンコツ3個。頭上3個。リバースアシスト機能。
右下の臼歯が痛んできた。ここは昔通っていた歯医者さんに「次は神経抜きましょうね」と言われていた箇所である。既に歯の上部は全面金属である。その後、別の歯医者さんで削ってもらったことがあるが、そのときは神経まで達しなかった。しかし、歯の土台から削られているような衝撃だったことを記憶している。まあ、20年もってくれたのでよしとするべきか。しかし、歯の神経はダメージが深くて安易に抜くもんじゃないなぁと思う。
TVK「クルマでいこう!」ホンダ・アコードEX。2.0L直列4気筒エンジン+モーター。e:HEV。車幅1860mm。車高1450mm。車重1560kg。最小回転半径5.7m。安全性評価はよくできました。燃費14.6km/L。リヤシート膝前ゲンコツ5個。頭上2個。プラットフォームを一新。電子制御の足回り。新型投入でユーザーの平均年齢が若返りした。ハイブリッドの1グレード展開。
歯科に行く。右上の小臼歯の神経を抜いてもらう。神経に直接当たるのでどんな激痛かと身構えていたが、麻酔をかけたので痛みはほとんど感じなかった。歯が一本死んでしまったのは残念である。
神経を抜くと歯がもろくなるんですかと訊くと、ドライフラワーみたいなものですという回答だった。
……麻酔が切れて痛んできた。痛み止めを飲む。
TVK「クルマでいこう!」マツダCX-5再放送。2.5L直列4気筒ターボエンジン。6AT。4WD。車幅1840mm。車高1690mm。車重1680kg。最小回転半径5.5m。230ps。安全性評価はよくできました。燃費9.0km/L。リヤシート膝前ゲンコツ3個。頭上3個。G-ベクタリングコントロール・プラスにアップグレード。
最近のコメント