ブログ記事のストックを書き終える
本ブログの記事のストック、ほぼ書き終えた。今年の一月くらいから取り掛かり、途中中断、四月頃に再開、十一月末にようやく完了となった。週一で公開するので数か月分のストックがあることになる。その後は……更新頻度は月一以下に落ちるだろう。
本ブログの記事のストック、ほぼ書き終えた。今年の一月くらいから取り掛かり、途中中断、四月頃に再開、十一月末にようやく完了となった。週一で公開するので数か月分のストックがあることになる。その後は……更新頻度は月一以下に落ちるだろう。
TVK「クルマでいこう!」アウディ個性と哲学の旅・後編。RSモデルの歴史。アウディ・エクスクルーシブ。カスタマイズサービス。TT RSクーぺ試乗。7DCT。2.5L直列5気筒ターボエンジン。オン・ザ・レールの走り。R8試乗。5.2LV10自然吸気エンジン。クワトロで高速でも安定した走り。
ブログをhttps化する。Googleサーチコンソールのサイト認証ができなくて焦る。以前はあったファイルアップロード機能がなくなっているのだ。慌ててヘルプを読んで<meta>タグに追記する手法でできることを知る。
PCデポに行き、ポメラの修理を相談する。矢印キーが不調で基盤交換になるだろうとのこと。あいにくとキングジムとの取引は無いとのことで、サポート窓口を教えてもらう。店員さん曰く「そのサイズで文字が打てるのってないですよね」とのこと。
TVK「クルマでいこう!」今回は海外レポート。アウディ個性と哲学の旅。アウディA1スポーツバック。1.5L4気筒ターボエンジン。アウディe-tron。EV。インゴルシュタットのミュージアム。初代アウディ100などが登場。ネッカーズルム工場。アウディ・デザイン・センター。コンセプトカーが登場。アウディと言えばテクノロジー。アウディの過去・現在・未来。
オンキヨーが5年連続で赤字決算との記事を読む。本格的なオーディオシステムはミニコンポの登場で流行らなくなってしまったが、パソコンやスマートホンの普及で音楽を聴く環境自体が変化してしまって厳しい経営環境になっているとのこと。
僕自身、最近はパソコンに取り込んだ圧縮音源をパソコンの貧弱なスピーカーで聞いている。パソコンだと大量の楽曲を整理するのに向いていて、扱い易いのだ。
しかし、良い音質で音楽を楽しみたいという気もある。僕自身はイヤホンで楽曲を聞くのが嫌いで、携帯オーディオプレイヤーはほとんど使っていない。
パソコンと連動してミニコンポが動作するようになればいいのだが。DLNAを実装したミニコンポもあるようだ。
<追記>
パソコンにDACを接続してスピーカーを取り付ける方法もあるようだ。ただ、僕のデスクトップ環境は狭く、スピーカーを置くスペースがない。
TVK「クルマでいこう!」ルノー・トゥインゴ。RR。0.9L3気筒ターボエンジン。6DCT。車幅1650mm。全高1545㎜。車重1020kg。安全性評価はあとひといき。燃費16.8km/L。Cシェイプのデイタイムランニングライト。リヤシート膝前ゲンコツ2.5個、頭上2個。
Gimpをインストールする。言語選択で日本語がなくて焦る。使い方がよく分からないが、写真で映り込んだ顔にぼかしを入れる。
pngファイルはjpegファイルより圧縮率が低い様だ。しかし、pngファイルとjpegファイルが混在すると手間だ。リサイズ超簡単!Proという画像リサイズソフトを使っているが、これでpngファイルをjpegファイルに変換できることに気づく。
TVK「クルマでいこう!」日産スカイライン。3.0LV6ツインターボエンジン。3.5LV6エンジン+ハイブリッド。7AT。車幅1820mm。全高1440㎜。車重1840kg。安全性評価はよくできました。燃費は12.2km/L。ハイブリッドモデルはプロパイロット2.0搭載。ダイレクトアダプティグステアリングでハンドリング・バイ・ワイヤ。
東京モーターショー青海会場に行く。商用車のブースを見学。トヨタのブースは人が多すぎて何がなんだか分からなかった。スバル、ダイハツ等のブースを見て一時間ほどで引き揚げる。有明会場のマツダやレクサスは見逃したが、これだけの人ごみだと疲労してどうにもならない。
三菱ふそう・スーパーグレート
いすゞFL-IR
いすゞFL-IR
日野プロフィア・ハイブリッド
UDトラックスQuon Concept 202X
三菱ふそうVision F-CELL
日野FlatFormer
スバルVIZIV ADRENALINE CONCEPT
スバルVIZIV ADRENALINE CONCEPT
スバルBRZ レースカー
トヨタe-4me
ダイハツWAiWAi
ダイハツWAiWAi
ダイハツIcoIco
ダイハツTsumuTsumu
ダイハツWakuWaku
ダイハツWakuWaku
社名不明・コンセプトカー
トヨタ車体コンセプトカー
今回、大型ディスプレイでの展示が目立った。二年前はどうだったか思い出せないが。
パナソニックGX7mk2+12-35mmF2.8で撮影
最近のコメント