« 2019年9月 | トップページ | 2019年11月 »

2019年10月

2019年10月29日 (火)

モデル末期のベンチマークカー フォルクスワーゲン・ゴルフTDI

TVK「クルマでいこう!」7世代目フォルクスワーゲン・ゴルフTDI。2.0L4気筒ディーゼルターボエンジン。7DCT。車幅1800mm。全高1480㎜。車重1430kg。安全性評価はよくできました。燃費15.1km/L。モデル末期の熟成された仕様。試乗車はHighline Meister仕様。


| | コメント (0)

2019年10月22日 (火)

半分寝ていた

テレビで即位の礼を見るが、半分寝ながらで、記憶がごちゃごちゃである。思うに、生前退位した方が改元はおめでたいし、その他の行事にしてもおめでたい感があるような気がする。

<追記>
YouTubeで内閣広報室の「即位礼正殿の儀」を視聴。儀式自体は短く、動画の大半が入退場シーンだった。

米国の送り込んだ人材が運輸長官だったか、アジア通だとされているが賓客の中では席次の低い人物だった。席次の低い者を送り込んでも、それなりの対応しかされないだろうに。

| | コメント (0)

2019年10月21日 (月)

等身大の匙加減――ホンダN-WGN

TVK「クルマでいこう!」ホンダN-WGN。ノーマルとカスタムの二種。660cc3気筒自然吸気/ターボエンジン。CVT。試乗車はノーマルモデル。車幅1475mm。全高1675mm。車重850kg。安全性評価はあとひといき。燃費17.3km/L。線を減らしたシンプルでモダンなデザイン。カスタムに設定されている15インチタイヤと上級ダンパーがノーマルにも設定されていれば……との事。

| | コメント (0)

にわかファンとは…

ラグビーW杯日本vs南アフリカ戦を見る。日本は前半、良い感じで折り返したが、後半に点を決められてしまった。初のベスト8なので、これでよしとしよう。ホスト国の務めは果たした。

……しかし、テレビの解説でニワカファンがどうの……といっていたが、日本は早明戦が国立競技場で催されるくらい、また高校ラグビーや社会人ラグビーも人気スポーツではないのか。

 

| | コメント (0)

2019年10月18日 (金)

マッコリを飲む

ジンロのマッコリを買う。乳酸菌で発酵させるため乳酸菌飲料のような風味があるがお酒はお酒である。原料を見るに、甘味は甘味料でつけているので、本来ならもっと甘味の薄い飲み口なのだろう。アルコール度数はそれほど高くはないが、ちびちび飲んでいると意外に酔ってしまった。

| | コメント (0)

2019年10月14日 (月)

実用的なスペシャリティカー マツダ3

TVK「クルマでいこう!」マツダ3。ファストバックとセダン。1.5L/2.0L4気筒エンジン。1.8L4気筒ディーゼルターボエンジン。試乗車は2.0Lファストバック。6AT。車幅1795mm。車重1360kg。安全性評価はよくできました。燃費11.1km/L。コンセプトは四人乗れるロードスター。その点では実用性よりもエモーショナルな方向性に振っている車。2.0LスカイアクティブXエンジンも投入予定。

……どこかでマツダ3が販売不振と聞いた。コンセプトが実用的なスペシャリティカーなのだから、売れないのはある程度は想定範囲だろう。

| | コメント (0)

2019年10月 8日 (火)

赤いヘッドカバー マセラティ・レヴァンテ・トロフェオ

TVK「クルマでいこう!」マセラティ・レヴァンテ・トロフェオ。マセラティ初のSUV。フェラーリ製マセラティ専用3.8LV8ターボエンジン。8AT。車幅1985mm。車重2340kg。安全性評価はよくできました。燃費5.3km/L。

| | コメント (0)

« 2019年9月 | トップページ | 2019年11月 »