« 2019年1月 | トップページ | 2019年3月 »

2019年2月

2019年2月25日 (月)

年次改良――マツダCX-5

TVK「クルマでいこう!」今回はマイナーチェンジしたマツダCX-5。G-ベクタリングコントロール・プラスにアップグレード。試乗車は直列4気筒2.5Lガソリンターボエンジン。6AT。4WD。車両重量1680kg。車幅1840mm。安全性評価はよくできました。燃費は9.0km/L。

| | コメント (0)

2019年2月17日 (日)

実用性と流麗さの二律双生――レクサスES

TVK「クルマでいこう!」今回はレクサスES。直列4気筒2.5Lハイブリッドエンジン。量産車で初のデジタルアウターミラー。CVT。車両重量1730kg。車幅1865mm。安全性評価はよくできました。燃費は15.4km/L。プラットフォームはカムリと共通も剛性をUP。二律双生。実用空間と流麗なデザインを両立。本物を見抜く力を持った人に乗ってもらいたいとのこと。

| | コメント (0)

2019年2月11日 (月)

日常的に使えるスポーツカー アルピーヌA110

TVK「クルマでいこう!」今回はアルピーヌA110。ミッドシップの2シータースポーツ。アルミ素材を多用。車両重量1110kg。1.8L直列4気筒ターボ。7DCT。全幅1800mm。安全性評価はがんばりましょう。燃費は9.9km/L。旧A110は小さな排気量で山道を楽しむ車だったとのこと。日常的に使えるスポーツカー。

| | コメント (0)

2019年2月 7日 (木)

早生まれでもあきらめないで

テレビをたまたま点けると、ニュースで「早生まれでもあきらめないで」というコーナーをやっていた。途中からなのでよく分からないが、以前、ネットで記事になったこともある。大体、中学3年生くらいまで体育の分野では早生まれが不利なんだそうだ。僕自身、三月下旬の生まれだけど、運動神経が全くなくて逆にそういうことを意識したことはなかった。しかし、思い出すと、クラスで中心的なメンバーは四月生まれが多かったような記憶がある。最大で365日も差があるのだから児童の段階では発育に差があっても仕方がない。なお、ニュースではプロ野球でタイトルを獲得した人の割合は、早生まれの人の方が多い結果となっていた。これは大人になって発育に差がなくなったことが大きいのだろう。

| | コメント (0)

2019年2月 3日 (日)

オールラウンダー――フォルクスワーゲン・パサート・オールトラック

TVK「クルマでいこう!」今回はVWパサート・オールトラック。ステーションワゴンをベースにクロスオーバー化したモデル。2.0Lディーゼルターボエンジン。6DCT。4WD。車幅1855㎜。車両重量1680kg。安全性評価はよくできました。燃費は12.0km/L。最低地上高160㎜。

| | コメント (0)

« 2019年1月 | トップページ | 2019年3月 »