« 2018年11月 | トップページ | 2019年1月 »

2018年12月

2018年12月31日 (月)

四世代目フラッグシップ・セダン――アウディA8

TVK「クルマでいこう!」今回はアウディのフラッグシップ・セダンA8。四世代目。3.0LV6ターボと4.0LV8ターボエンジンの二種類にマイルドハイブリッドを組み合わせたパワートレーン。クワトロ。8AT。4WSはオプション。エアサス。AIアクティブサスペンション。車両重量2t。23個のセンサーを搭載したレベル3の自動運転技術。安全性評価はよくできました。燃費は8.1km/L。

| | コメント (0)

2018年12月26日 (水)

4WDが経験ない

僕が自動車で体験した主な技術
・ディーゼルターボエンジン
・4気筒OHCガソリンエンジン
・ナチュラル4WS(ニシボリック・サスペンション)
・ストラット式四輪独立懸架
・ド・ディオン式リヤサス
・エアバッグ(発動はしてない)
・ABS
・3速AT(オーバードライブ付)
・マニュアルトランスミッション
・CVT
・いすゞNAVI5(一度乗っただけ)
・V6ガソリンエンジン(車両回送で一度乗っただけ)
・FR(車両回送で乗っただけ)
・FF(所有した三台とも)
・GPS(未だにCD-ROM)
・ドライブレコーダー(パナソニック製)
なので、4WDが経験ない。4WD車自体は運転したことがあるけれど、パートタイム4WDで走行時はFRだった。まあ、年に二、三度しか雪の降らない地域に住んでいるからスタッドレスタイヤで十分なのだけど。DCTはしゃくるらしいので、まあいいかというところ。ハイブリッドシステムは自分の走行距離だとバッテリーを劣化させてしまうのでなし。

| | コメント (0)

2018年12月24日 (月)

スポーツアクティビティクーペ――BMW・X4

TVK「クルマでいこう!」今回はBMW・X4。クーペスタイルのプレミアムSUV。スポーツアクティビティクーペ。3.0L直列6気筒ターボエンジンと2.0L直列4気筒ターボエンジン。8AT。車両重量1870kg。伝統のストレート6。大径21インチタイヤ。安全性はよくできました。燃費は8.7km/L。

| | コメント (0)

2018年12月17日 (月)

流麗な4ドアクーペ――アウディA7スポーツバック

TVK「クルマでいこう!」今回はアウディA7スポーツバック。4ドアクーペ。3.0L6気筒ターボエンジン+マイルドハイブリッド。7DCT。クワトロ。車両重量1900㎏。アウディ・アダプティブクルーズコントロール。安全性評価はよくできました。燃費は10.8km/L。4WSはオプション。

| | コメント (0)

2018年12月10日 (月)

ホンダのグローバルSUV――ホンダCR-V

TVK「クルマでいこう!」今回は5代目ホンダCR-V。シビックのプラットフォームを採用。7人乗り3列シートを採用。1.5L直噴ターボエンジンと2.0Lエンジン+i-MMDのハイブリッドモデルを採用。CVT。試乗車は1.5L(FF)。車両重量1630㎏。安全性評価はよくできました。燃費は11.9km/L。i-MMDとリアルタイム4WD。

| | コメント (0)

2018年12月 3日 (月)

2017-2018日本カー・オブ・ザ・イヤー10ベストカー

TVK「クルマでいこう!」今回は日本カー・オブ・ザ・イヤー特集。10ベストカーは、VWポロ、ボルボXC40、BMW・X2、アルファロメオ・ステルヴィオ、三菱エクリプス・クロス、マツダCX-8、ホンダ・クラリティPHEV、トヨタ・クラウンとカローラ・スポーツ、スバル・フォレスターは辞退。

| | コメント (0)

2018年12月 1日 (土)

大人のホットハッチ――メガーヌ・ルノー・スポール

TVK「クルマでいこう!」今回はメガーヌ・ルノー・スポール。279馬力1.8L直噴ターボエンジンと6速DCTの組み合わせ。4輪操舵システム・4コントロールや4輪HCCを搭載。車両重量1480kg。安全性評価はあと一息。燃費は11.2㎞/L。

| | コメント (0)

« 2018年11月 | トップページ | 2019年1月 »