予兆か?
東京都立中央図書館に行く。東横線、目黒線と分かれているのを知らず目黒まで行ってしまう。図書館にいて、途中で脳がしびれるというか軽く締め付けられるというか変な状態になり気分が悪くなる。帰りの電車が大変苦痛だった。脳の病気の予兆だろうか?
東京都立中央図書館に行く。東横線、目黒線と分かれているのを知らず目黒まで行ってしまう。図書館にいて、途中で脳がしびれるというか軽く締め付けられるというか変な状態になり気分が悪くなる。帰りの電車が大変苦痛だった。脳の病気の予兆だろうか?
TVK「クルマでいこう!」今回は4世代目ルノー・メガーヌ。Cセグメントの新車。四輪操舵。7DCT。日本市場にはGTモデルが投入される。試乗車のGTは1.6Lターボエンジン。歩行者検知機能なし。4WSは後席の人が酔いやすい?との評価。
三代目いすゞジェミニに乗っていたことがあるので4WS(ナチュラル4WS、ニシボリックサスペンション)は経験があるのだけれど、普段使いでは問題ないのだけど、じわっとハンドルを切らないとハンドルがクイックな挙動を示す傾向があったり、高速道路で急ハンドルを切った(前の車が何かやった)ときに腰砕けになるような印象だった。FF車は後輪は特に凝らなくてもよいと思う。逆位相だと違和感があるので、同位相だけで良かったんじゃないかという記憶がある。
TVK「クルマでいこう!」今回はアウディのSUV、Q5.2.0L直列4気筒ターボエンジン。7DCT。新プラットホームで60㎏軽量化。車線逸脱警報装置が現状オプション。全幅1900mm。シングルフレームグリルが特徴。運転席の足元にトランスファーの出っ張りがあり狭いのが欠点。
TVK「クルマでいこう!」今回は日本カー・オブ・ザ・イヤーを占う特集。10ベストカーはスズキ・スイフト、トヨタ・カムリ、レクサスLC、ホンダN-BOX、マツダCX-5、アルファロメオ・ジュリア、BMW5シリーズ、シトロエンC3、ボルボXC60、フォルクスワーゲン・ティグアン。日産とスバルはリヤイヤ。
TVK「クルマでいこう!」今回はジープ・コンパス。7スリットグリル。コンパクトSUVの位置づけ。2.4L直列4気筒エンジン。6AT。台形形状のフェンダーアーチ。歩行者検知機能は無し。コンセプトはCセグメントにプレミアムなSUVをとのこと。
最近のコメント