アラートが鳴らず
うちのガラホ、Jアラートが鳴らなかった。設定を確認する。デフォルトでONではないのだろうか。神奈川なので鳴らなかったのだろうか。
TVK「クルマでいこう!」今回はアウディのコンパクトSUVであるQ2。特徴は多角形(ポリゴン)の形状を持つフロントグリルと、えぐった様なドアのデザイン。1.0L3気筒エンジン。自動ブレーキはオプション。Cピラーだけ白色なのが気になる。
たまたまテレビをつけると、大手商社の昼食会を取り上げていた。成績優秀者の報奨である。6~7,000円もする昼食が振る舞われる。それはいいのだが、お造りをみると、マグロの赤身だった。鮮やかな赤で見た目はいいのだが、マグロの赤身って旨味に欠けると思う。なんで有難がっているのか山陰の港町出身の自分には分からない。
静岡でマグロの頬肉を焼いたものを食べたことがあって、それはステーキみたいで美味しいと思ったが、安物の赤身肉については疑問である。
TVK「クルマでいこう!」今回はトヨタ・カムリ。新プラットホームのTNGAを採用したミッドセダン。ミドルクラスといっても北米市場がメインの車なのでかなり大柄だ。試乗車はハイブリッド仕様。走りが良くなっているとのこと。開発者曰く100点満点で120点の車づくりを目指したとのこと。
TVK「クルマでいこう!」今回はシトロエンC3。どことなく日産ジュークを思わせる二段式のヘッドランプ。エンジンは直列三気筒1.2Lターボ。トルコン式の6速AT。シートの出来が良いとのこと。安全装備は丸。グローブボックスが小さく、車検証入れが入らないとのこと。価格は216万円から。
藤トモEYEはスバル・アイサイト・ツーリングアシスト。渋滞時の追従性が良くなった他。
TVK「クルマでいこう!」今回はマイナーチェンジしたフォルクスワーゲン・ゴルフ。年次改良だけでなくデザイン面での変更あり。Cセグメントでのベンチマークカー。試乗車はSTI。湿式DCT。ACC標準装備。ディーゼルエンジンは日本未導入。岡崎氏曰く国民車は大衆車とは異なるとのこと。先進国の一般人というところだろうか。
トヨタと東工大が共同で全固体電池なるものを開発したと発表があった。発火しない、充放電による劣化が少ないなど素姓の良さそうな研究で、ひょっとしたらノーベル賞ものの研究かもしれない。これで電気自動車の時代が一気に加速するのかもしれない。
最近のコメント