三明秀樹: 昔話はなぜ面白いのか(下): 発想の飛躍とモチーフ分析 石見の文芸
三明秀樹: 昔話はなぜ面白いのか(上): 発想の飛躍とモチーフ分析 石見の文芸
三明 秀樹: 神楽と文芸(各論3): 神話・歴史・エトセトラ 石見の文芸
三明 秀樹: 神楽と文芸(各論2): 鬼退治 石見の文芸
三明 秀樹: 石見の伝説: 伝説の地を巡る 石見の文芸
三明 秀樹: 神楽と文芸(各論): 神楽の重要演目・人気演目 石見の文芸
三明 秀樹: 神楽と文芸(総論): 石見神楽、芸北神楽、神代神楽、太々神楽など 石見の文芸
三明 秀樹: 石見の姫神伝説: ―乙子狭姫、胸鉏比売、天豊足柄姫命、櫛代賀姫命など―
宇治谷順, 向後次雄: なみだ坂診療所 完全版1巻
谷 治宇: さなとりょう
« 2016年12月 | トップページ | 2017年2月 »
なか卯でぶり丼と小うどんを食べる。なか卯で食事をとるのは十数年ぶりで、当時は牛丼だった記憶があるが、再訪してみると、牛丼は無くなっていた。
ぶりはヅケにしてあり、臭みはなかった。薄口?の醤油なら色合いも上々だった。
2017年1月20日 (金) グルメ・クッキング | 固定リンク | コメント (0) Tweet
ホームページ更新。サムネイルのサイズ、アスペクト比4:3と3:2で違うので要注意だった。できるだけ4:3に統一しよう。
2017年1月16日 (月) ウェブログ・ココログ関連 | 固定リンク | コメント (0) Tweet
最近のコメント