捨て石
すて‐いし【捨石・棄石】
1. 築庭で、風致を添えるために所々にさりげなく置かれた自然石。
2. 堤防・橋脚などを造る時、護岸または水勢を殺ぐために水中に投入する石。
3. 鉱山・炭鉱で、採掘・掘進などの際に生じ、棄てられる無価値の岩石。ぼた。廃石。
4. 囲碁で、取られることを承知で、作戦として打つ石。
5. 転じて、さしあたって効果はないが、将来役立つことを予想してする予備的行為や、その要員。
「―となる覚悟」
(広辞苑 第四版)
三年前の僕は「捨て石」を誤読していたかもしれない。
| 固定リンク
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- コーヒーを飲む(2023.05.24)
- パーソナルFAXを買う(2023.04.23)
- コロナワクチン四回目を接種する(2022.11.09)
- 暑い(2022.07.02)
- 抽選に外れる(2022.06.12)
コメント