久しぶりに
近所の神社を訪ねる。カラスの巣が近くにあるらしく、警戒したカラスが飛び交う。内心ひやひやした。
2週間後、マンション入口のツバメの雛たちは巣立っていた。地下駐車場の入口の巣では親鳥が巣に餌を運んでいた。暗くてよく見えないのだが、雛の動きが鈍くピヨピヨといった元気さもない。孵化して間もないのかもしれない。巣は駅前で餌場は遠いのか、インターバルが5分くらいか、間が空く。ずっとカメラを向けていると、腕が痛くなる。天井が高いのと暗いのが難点。
この時期に巣立った組はもともとあった巣なのでだろう。
2年前の8月、帰省中に撮影した雛たちはやはり何らかの事情で産卵が遅かったのだろう。カラスに襲われた等で一度全滅したのかもしれない。
サッカーW杯、日本―カメルーン戦、日本が1-0で勝利。南アフリカ大会、アフリカ勢とアウェーでの初勝利。これでようやく真のスタートラインに立ったのかもしれない……って全然詳しくないけど。
とにかくめでたい。やっぱ勝利っていいなぁ。ひょっとしたら三連敗もありえると思っていたので、そういうもやもや感が吹き飛ばされた。
試合では松井選手が目についた。ドリブラータイプの選手も必要なのだろう。闘莉王選手がイエローカード一枚。これは残り2試合で大きな意味を持つか。
<追記>
カメルーンのエトーが日本のDF2人(3人か)をぶっちぎったシーンがあった。僕が観たいのはああいう超人的な身体能力を活かしたプレー。日本戦でやられるとたまったものじゃないけど、ああいうプレーがほんの数秒でもあったことで永久ニワカの自分にとって観た甲斐があったと言える。
撮影したツバメの動画を再生。雛たちはもう大きくなっていて毛も生えそろっている。巣立ちは近いだろう。どうも巣の中には四羽いるようなのだが、一羽だけ尾しか見えない雛がいるようだ。状態がよくないのかもしれない。
他、2箇所に巣が作られていた。パイプなど配管の上が巣を作りやすいようだ。一つは空いている。もう一つは卵を暖めているのか一羽のツバメがじっとしていた。こちらはこれからだろう。
写真もとっておけばよかった。
ホームページのデザインを変更。基本、divタグで入れ子にすればそれなりの出来になるが、途中でタグを閉じているのかいないのか訳が分らなくなる。
CSSで角を丸めることもできると知ったが、見栄えがよくなくて結局止め。ボタン風に変えるが、光の方向がこれまでと反対(右60度から)になるので、あちこちグラデーションを修正する必要が。それ自体は画像を反転させるだけなので大した手間でもないが、気になり出すと止められず結局夜まで掛かってしまった。
最近のコメント