同じメーカーで行くべきだったか
携帯電話、キャリアを乗り換える。ちょうど三月末で第2世代のサービスが終了するところだった。
オプションサービスを追加。一年ごとにバッテリーを送ってくれるサービス。携帯電話、デジカメとバッテリーのへたりには悩まされていたので、これが決め手となった(基本、ずっと使い続けるタイプのユーザーなので)。
端末はデザインで適当に選ぶ。型落ちだけど、以前のものとは比べものにならないくらい進歩している。後になって確認すると、画面一番下の3つのボタン、ファンクションキーに相当するキーが無い。どこを押せばいいのか直感的に分らなくなった。歳をとるとマニュアルを読むのがおっくうでならない。我ながら情報弱者だ。
しかし、高機能になったのと販売奨励金が廃止されたのだったか、携帯端末は高価になった印象。それに薄くなった。
| 固定リンク
「携帯・デジカメ」カテゴリの記事
- アラートが鳴らず(2017.08.29)
- スマホにしておくべきだったか――ガラホに機種変(2017.06.29)
- ガラホでいくべきか(2017.06.23)
- au検索ができるが(2017.04.13)
- ああやって使うのか(2010.03.14)
コメント