« 2010年1月 | トップページ | 2010年4月 »

2010年3月

2010年3月18日 (木)

クリック地図になってしまう

FireFoxを3.6にバージョンアップ……したのはいいが、スクロール地図が未対応であった。

| | コメント (0)

2010年3月14日 (日)

ああやって使うのか

NHKスペシャルを観る。番組の内容と関係ないのだが、学者さんが津波の現場の実地調査で写真を撮る際、右手だけでデジカメを操作していた。以前ETV特集でも片手で撮影していた学者さんがいて、片手でぶれないのか不思議だったのだが、今回よく見るとネックストラップをしていたようだ。あ、なるほど~とうなずく。

| | コメント (0)

2010年3月10日 (水)

早くポチッとけばよかった…

amazonで以前欲しいものリストに入れていた本を確認すると、現在お取り扱いできませんとなっていた。不覚。まあ、市立図書館に蔵書されているので、足を運べば済む話だが。

| | コメント (0)

2010年3月 9日 (火)

意外なところから

youtube にアップした動画、海外からコメントがつく。撮影した動画の近所に住んでいた人らしい。

で、その通りにあるスーパーのオーナーさんと間違えられる (^^;
その人にとって島根の生活は良い記憶らしく、そういう意味でほのぼのとさせられた。

……昨年の猟奇的な事件には触れない方がいいだろうな。

| | コメント (0)

2010年3月 4日 (木)

同じメーカーで行くべきだったか

携帯電話、キャリアを乗り換える。ちょうど三月末で第2世代のサービスが終了するところだった。

オプションサービスを追加。一年ごとにバッテリーを送ってくれるサービス。携帯電話、デジカメとバッテリーのへたりには悩まされていたので、これが決め手となった(基本、ずっと使い続けるタイプのユーザーなので)。

端末はデザインで適当に選ぶ。型落ちだけど、以前のものとは比べものにならないくらい進歩している。後になって確認すると、画面一番下の3つのボタン、ファンクションキーに相当するキーが無い。どこを押せばいいのか直感的に分らなくなった。歳をとるとマニュアルを読むのがおっくうでならない。我ながら情報弱者だ。

しかし、高機能になったのと販売奨励金が廃止されたのだったか、携帯端末は高価になった印象。それに薄くなった。

| | コメント (0)

« 2010年1月 | トップページ | 2010年4月 »