Role of Honor
"Role of Honor" という英熟語がある。知ったのは007小説のタイトルから。イアン・フレミングのではなくジョン・ガードナーが引き継いだシリーズ。名誉の役? 今ひとつピンと来なかったのだが、最近になって「名誉の戦死者」という意味らしいと知る。。。
"Role of Honor" という英熟語がある。知ったのは007小説のタイトルから。イアン・フレミングのではなくジョン・ガードナーが引き継いだシリーズ。名誉の役? 今ひとつピンと来なかったのだが、最近になって「名誉の戦死者」という意味らしいと知る。。。
NHK・FMシアター「三月の招待状」を聴く。オーディオドラマで回想シーンは分かりにくい印象を受けた。ながら聴きなのでよく把握できていないが、多分回想シーンをいくつか挿入しているはず。ナレーションで補足されているはずだが、時系列が入り交じると、セリフと効果音、BGMだけで構成されるオーディオドラマでは分かりにくいようだ。主人公の友人(不倫している)のラストでの吹っ切れたくだりはやや強引な気がしたが、それ以外はいいのではと思う。やはり手堅いドラマ作りの印象。
幼児が泣き叫ぶ声が聞こえてくる。火がついたように泣きわめくので、まさかと思ってベランダから覗いてみると、男の子がダッコしてと泣きわめいていた。お母さんは少し離れて置いていっちゃいそうなふりをしている。たまらず男の子がお母さんの許にかけてきたが、ダッコしてもらえず、すねてまた離れてしまう。それを何度か繰り返して結局男の子はお母さんにダッコしてもらって去っていった。しつけは難しいなと思う。
駅前にて。携帯電話のキャンペーン。親子が並んでいる。後ろに風船がいくつも並んでいて、プレゼント用だろう、受付のお姉さんが膨らましたが、すかさず「風邪ひいてないですよね?」とツッコミが入っていた。
「薄味日記」なるキーワードで検索した人がいらした。
Googleウェブマスターツールの統計情報で、あるキーワードで検索するもクリックに至らなかった語句の一覧が閲覧できる。
移転前、アクセス解析に「薄味日記」で検索、訪問した履歴があったのでその方かもしれない。ブログのタイトル名で検索する人は意外と多いらしい。他にも「薄味日記」はいくつか存在するので、うちのブログ当てとは限らないけど。
本当は単に「薄味」なんだけど、それはともかく、一時左サイドバーにカレンダーを置いてみたのが失敗であった。
インデックスされたページの一覧を確認すると、↓ こんな感じ
薄味: 2009年2月 2009年4月. 日, 月, 火, 水, 木, 金, 土. 1, 2, 3, 4. 5, 6, 7, 8, 9, 10, 11. 12, 13, 14, 15, 16, 17, 18 ・ 19, 20, 21, 22, 23, 24, 25 ・ 26, 27, 28, 29, 30. 携帯URL. 携帯にURLを送る ≪ 2009年1月 | トップページ | 2009年3月 ≫. 2009年2月 ...
キーワードが文中に含まれている場合は問題ないが、記事タイトルにのみキーワードが含まれている場合は、上記のように何の記事か分からなくなってしまう。
このブログを覗いてる貴方、貴方が当ブログの「世界でただ一人のウォッチャー」かもしれない。。。
コゴミを塩ゆでしてみる。古くなって削り節を混ぜたような状態。悪いところはできるだけ取ったが、今ひとつ食欲が湧かない。昆布つゆで食べてみるとそんなに悪くない気もするが、これはやはり天ぷらが合っていると思う。
実家から宅配便が届く。中にイトメンのチャンポン麺あり。関東ではあまり見かけないが、西日本では定番のインスタントラーメン。塩ラーメンの系統か、小袋に干しエビと干しシイタケが入っているのが特徴。あっさりしたスープにコクを添えている。
最近のコメント