« 2008年5月 | トップページ | 2008年7月 »

2008年6月

2008年6月28日 (土)

なんででしょう

「マトリックス・レボリューションズ」をみる。理由は分からないが、マトリックス3部作には惹かれない。スター・ウォーズすら凌ぐ映像がてんこ盛りなのに。密かに思っていたが、「パイレーツ・オブ・カリビアン」もそう。よくできているし、キャプテン・ジャック・スパロウは魅力的なキャラクターだ。なのに今ひとつピンとこない。

| | コメント (0)

2008年6月25日 (水)

忘れません、あのときから

テレビで分水嶺を訪ね歩く人が。恥ずかしながら昔、上司に教えていただくまではっきり意味内容を認識していなかった。はい、あのときより残りの人生では忘れませんであります。

| | コメント (0)

懺悔

漢字の読みを二つ誤っていたことに気づく。思い込み甚だしく、申し訳ありません。m(_ _)m

| | コメント (0)

2008年6月22日 (日)

引越し予告

※近いうちにブログを引越しするかもしれません。ココログでアカウントを取り直すだけですが、しばらく検索でヒットしなくなるかも(キャッシュで読めるはずです)。記事そのものは引き継ぎます。気まぐれなのでいつにするかは不明です。

| | コメント (0)

2008年6月21日 (土)

Σ(¬_¬;)

アクセス解析を確認…ウォッチされてる(汗;
リアルな知り合いだとやだな~…一応、生きてます。

前々からアカウント取り直すのも考えていたのだが、極々少数ながらブックマークされてる方もいらっしゃるようなので…どーしよーかな…

| | コメント (0)

漢字力低下・・・

人名を誤って記載していた。書き損じで思い込んだらしいが何で混乱したのだろう。普段、ペンを手にすることが減って、漢字力がかなり落ちている。で、メモに写す際に誤写したというところか。郷土史家の人名事典もコピーしていたのに・・・

| | コメント (0)

一発逆転・無理難題

「続・戦国自衛隊」5巻を読了。全5巻という触れ込みだったが、最終的に6巻まで伸びたとか。9月予定らしい。今回は大坂冬の陣に当るが、10年早く大坂攻めという状況になっている。

「一発逆転・無理難題」は第二小隊のモットーらしい。

| | コメント (0)

今年も

今年もカブト虫が迷い込んできた。珍しくオス。近くに棲息してる場があるのだろうが、どこなのやら。

| | コメント (0)

2008年6月15日 (日)

それだけ

静止画でFlashムービーを作ってみる(動画編集ソフトがバグで動かない)。
やってみて気づいたこと。カットのはじめと終わりはタメというか間を持たせる必要があるようだ。それだけ。

| | コメント (0)

2008年6月 7日 (土)

ホームドラマの原型

「水木洋子シナリオ集」(水木洋子著 宝文館 1952/12)を返却。
収録されているのは「ひめゆりの塔」「おかあさん」「また逢う日まで」。
「おかあさん」しか読めなかった。テレビドラマがあるかないかくらいの時期のホームドラマというか映画。登場人物表は名前だけ。序盤から大勢の登場人物が出てくるので、誰が誰か把握できないままに読む。多分もう一度読まないと理解できないだろう。そういう意味ではシナリオを読むのは難しい。戦後まもない時期の世相を反映した内容。昭和27年発行の古い図書で、紙が全体に黄ばんでいる。当時の紙質はよくなかったのだろう。

ドラマ誌2007年2月号に掲載された脚本「灯の橋」(灯のルビはともしび。東芝日曜劇場で放送されたもので昭和49年度芸術祭大賞作品)を読んで感銘を受けた。名前を冠したシナリオコンクールがある作家でもある。

| | コメント (0)

« 2008年5月 | トップページ | 2008年7月 »