« 2007年9月 | トップページ | 2007年11月 »

2007年10月

2007年10月21日 (日)

酸味と甘味

実家から送ってきたすもものジャムを食べる。酸味があって中々美味しい。

| | コメント (0)

2007年10月15日 (月)

田んぼあれこれ

NHKスペシャル、コメの回、第2夜を観る。経済の原理原則が結局勝るのだろうか。輸入先にキン○マを握られてしまう気が。商売の鉄則としては、複数の取引先をもつことだと聞いたことがある。

僕の親類の住んでいた地域は田んぼを埋めたて住宅地に変わった。車で立ち寄ったのだが、あれ? 確か堤防の高さが家一階分あったはずだけどと思い、叔父たちに確認したところ、やはり堤防の高さまで土を盛ったそうだ。発掘でお寺の遺構が出てきたらしい。石見国分寺ではないだろうとのこと。

新入社員のときお世話になった支店長が数年後ガンでお亡くなりになったとき、息子さんに「あそことあそこはうちの田んぼだから」と引継ぎとでもいうのか、そういうことがあったそうだ。農家の方にとっては思いいれもあるだろう。

| | コメント (0)

2007年10月12日 (金)

赤心

赤福が製造日を偽っていたと報道が。あれ、痛みやすいはずなんだどなあ。

| | コメント (0)

2007年10月 3日 (水)

見る人が見れば

NHK「熱中時間」、山城巡りが趣味の方が登場。見る人が見れば分かるんだなあ、という感想。レントゲン写真と同じようなものか。

| | コメント (0)

眠い・・・

秋になると眠くなる。涼しくなって夏の疲れが出るのかもしれない。

| | コメント (0)

2007年10月 2日 (火)

衝撃の「視点・論点」

NHK「爆笑問題のニッポンの教養」をながら観。ほとんど寝ていたが。生物学の福岡伸一・青山学院大学教授の回。分子生物学は哲学的な印象を受けた。昔、科学雑誌でイエス・キリストが吸った空気の分子云々という記事があったのを思い出す。「視点・論点」だったか、福岡教授が生命について分子生物学の知見からの見解を述べていた回があったが、抑揚がほとんどない調子で哲学的な解説をするので何とも妙な感じでインパクトがあった。今回の教授は普通の学者さんという印象だった。凄い落差であった。

| | コメント (0)

« 2007年9月 | トップページ | 2007年11月 »