自分で考えろ?
キリンカップサッカー 日本×モンテネグロ戦をみる。2-0で日本勝利。ポリパレントだったか、オシム監督は複数のポジションをこなせる選手を求めていると解説であったが、トルシエ監督時代もそうだったと思う。限られたメンバーで戦うことになるので、そういう柔軟性が求められるのだろうか。オシム監督の場合は選手の自主的判断で試合中の柔軟なシステムの変更も要求しているので、よりポリパレントなタレントが望まれるということか。
| 固定リンク
「スポーツ」カテゴリの記事
- ドリブラーが引退(2024.02.21)
- W杯を終えて(2022.12.19)
- 延長戦を見据えた選手交代(2022.12.06)
- 次はクロアチア戦(2022.12.02)
- 五輪について(お題記事)(2021.05.04)
コメント