« ガクガクブルブル・・・ | トップページ | オプション増えたのね »

2007年6月15日 (金)

長期低迷はどうして?

NHK「その時歴史が動いた」で日本サッカーの歴史を取上げている。日本サッカー界は長く低迷するのだが、僕らの世代のずっと前から体育の授業でサッカーはやってたし、サッカー部に進む子も多かった。僕の出身地は野球が盛んなので野球に人が集中したかもしれないが。正月の高校選手権も甲子園ほどでないにしてもテレビ中継される人気番組。潜在的なサッカー人口は少なくなかったはず。どうして低迷してしまったのだろう。

世界に手が届くようになったのはJリーグ発足前後からだろう。日本では学校と実業団がスポーツを長く支えてきた。確か実業団サッカーの頃は集客力が低かったか。黄金世代と呼ばれた層が典型的だが、年少から組織的に強化していかないと世界の進化についていけない、ということだろうか。

|

« ガクガクブルブル・・・ | トップページ | オプション増えたのね »

スポーツ」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« ガクガクブルブル・・・ | トップページ | オプション増えたのね »