三明秀樹: 昔話はなぜ面白いのか(下): 発想の飛躍とモチーフ分析 石見の文芸
三明秀樹: 昔話はなぜ面白いのか(上): 発想の飛躍とモチーフ分析 石見の文芸
三明 秀樹: 神楽と文芸(各論3): 神話・歴史・エトセトラ 石見の文芸
三明 秀樹: 神楽と文芸(各論2): 鬼退治 石見の文芸
三明 秀樹: 石見の伝説: 伝説の地を巡る 石見の文芸
三明 秀樹: 神楽と文芸(各論): 神楽の重要演目・人気演目 石見の文芸
三明 秀樹: 神楽と文芸(総論): 石見神楽、芸北神楽、神代神楽、太々神楽など 石見の文芸
三明 秀樹: 石見の姫神伝説: ―乙子狭姫、胸鉏比売、天豊足柄姫命、櫛代賀姫命など―
宇治谷順, 向後次雄: なみだ坂診療所 完全版1巻
谷 治宇: さなとりょう
« 6億当たったら | トップページ | 吠え方は犬に似て »
ベランダに出て、近所の花屋で買ってきた土(底土、黒土、腐葉土)、まず底土を入れる。それから空いた鉢で元からある赤土、黒土、腐葉土を3分の1くらいの目分量で混ぜはじめる。と、鉢の底の穴から土が漏れていた。使ってない鍋で混ぜる。プチトマトの種は米粒を砕いたようだ。5月なので直に植えてみる。最後に水をやっておしまい。さて、ちゃんと芽がでるといいが。
2007年5月19日 (土) 園芸 | 固定リンク Tweet
名前:
メールアドレス: (ウェブ上には掲載しません)
アドレス(URL):
この情報を登録する
内容:
コメント