読み捨てご免
深夜にゴソゴソと「ハリウッド・リライティング・バイブル」を出す。ないない、と思ったら下に隠れていた。厚めの本なので一目瞭然かと思ったらそうでもなかった。ついでにCDをいれたダンボールの中身を漁る。クラシックのCDをよく買っていた時期がある。あまり聴きこんでいないものが多いが、いくつかピックアップ。また聴いてみようと思う。
たまたまブログのアクセス解析をたどってみると、mixiの「読み逃げ禁止文化」という記事が目に止まる。ふーん、僕はmixi使ったことないから(招待してくれる人がいないからさ、ふんっ)知らないが、それもしんどいな、と思う。たまたま知人のブログはよく覗いてるが、コメントには残さず、メールで感想にもならないものを送っている。
僕のブログはタイトルのとおり「薄味」で、濃い意見・見解など何もない。ノンポリで定見のない人間の書き散らしたものだから、コメントなどなくて当然と思っている。しかし、トラックバックは意味不明なものが多くて閉じてしまった。
関連して
とある掲示板へ書き込みしているが、段々気まずくなってきた。この一件で事務局サイドに目をつけられたかもしれない。あちゃぁ、と思っているところだ。書き捨てできる環境と違い、自重せねばと思う。
| 固定リンク
« ミスキャストオフ? | トップページ | 一絶 »
「パソコン・インターネット」カテゴリの記事
- Edgeだとログインできた(2022.10.14)
- 同期されない(2022.09.10)
- アプリを使いこなせない(2022.07.31)
- ポメラDM250が発売される(2022.07.13)
- タブレット端末は案外ユーザーインターフェースが分かりづらい(2022.07.09)
コメント