immotal? immortal
"IMMOTAL HIT POPS OLDIES ORIJINAL TUNE" というアメリカン・ポップスのオールディーズを収録したCD。
映画「アメリカン・グラフィティ」のサウンドトラックと合わせると、いわゆるオールディーズ・ナンバーを80~90曲くらいはカバーしているのではないか。曲名リストとして記事を残す。
ちなみに"Immotal Hit Pops-Oldies"の収録曲は、
UND-4
1. オオ、プリティーウーマン(ロイ・オービソン) Oh! Pretty Woman
2. カレンダー・ガール(ニール・セダカ) Calender Girl
3. クレイジー・ラヴ(ポール・アンカ) Crazy Love
4. シェリー(フォー・シーズンズ) Sherry
5. 砂に書いたラヴ・レター(パット・ブーン) Love Letters In The Sand
6. ポエトリー・イン・モーション(ジョニー・ティロットソン) Poetry In Motion
7. 悲しき片思い(レン・シャピロ) You Don't Know
8. 青い影(プロコルハルム) A White Shade Of Pale
9. 男が女を愛するとき(パーシー・スレッジ) When A Man Loves A Woman
10. ロック・アラウンド・ザ・クロック(ビル・ヘイリー) Rock-Around The Clook
11. 愛さずにいられない(レイ・チャールズ) I Can't Stop Loving You
12. ベイビー・フェイス(ブライアン・ハイランド) Baby Face
13. 煙が目にしみる(ザ・プラターズ) Smoke Gets In Your Eyes
14. スタンド・バイ・ミー(ベン・E・キング) Stand By Me
15. ボーイ・ハント(コニー・フランシス) Where The Boys Are
16. ダイアナ(ポール・アンカ) Diana
17. ヴァケイション(コニー・フランシス) Vcation
18. カラーに口紅(コニー・フランシス) Lipstick On Your Collor
19. おお、キャロル(ニール・セダカ) Oh! Carol
20. 可愛いベイビー(コニー・フランシス) Pretty Little Baby
UND-5
1. 君は我が運命(ポール・アンカ) You Are My Destiny
2. レモンのキッス(ナンシー・シナトラ) Like I Do
3. 悲しき16才(キャシー・リンデン) Heartaches At Sweet Sixteen
4. サンライト・ツイスト(ジャンニ・モランディ) Go Kart Twist
5. キューティー・パイ(ジョニー・ティロットソン) Cutie Pie
6. アンチェインド・メロディ(ライチャス・ブラザース) Unchained Melody
7. リトル・ダーリン(ダイヤモンズ) Little Darlin
8. 小さな悪魔(ニール・セダカ) Little Devil
9. この胸のときめきを(ダスティ・スプリング・フィールド) You Don't Have To Say You Love Me
10. トワイライト・タイム(ザ・プラターズ) Twilight Time
11. ビー・マイ・ベイビー(ロネッツ) Be My Baby
12. ハロー・メリー・ルー(リック・ネルソン) Hello Mary Lou
13. 朝日のあたる家(アニマルズ) The House Of The Rising Sun
14. 悲しき足音(スティーブ・ローレンス) Footsteps
15. オンリー・ユー(ザ・プラターズ) Only You
16. ハート・ブレイク・ホテル(エルヴィス・プレスリー) Heartbreak Hotel
17. ラブ・ミー・テンダー(エルヴィス・プレスリー) Love Me Tender
18. アイドルを探せ(シルヴィー・バルタン) La Plus Belle Pour Aller Danser
19. ビキニスタイルのお嬢さん(ブライアン・ハラインド) Itsy Bisty Teenie Weenie Yellow Polkadot Bikini
20. 夢のカリフォルニア(ママス&パパス) California Dreamin
UND-6
1. マイ・ガール(テンプテーションズ) My Girl
2. ジョニー・エンジェル(シェリー・フォブレー) Johnny Angel
3. ドック・オブ・ベイ(オーティス・レディング) The Dock Of The Bay
4. ワン・ボーイ(ジョニー・ソマーズ) One Boy
5. ヤング・ワールド(リック・ネルソン) Young World
6. 悲しき雨音(カスケイズ) Rythm Of The Rain
7. ルイジ・アナ・ママ(ジーン・ピットニー) Louisiana Mamma
8. 恋の片道切符(ニール・セダカ) One Way Ticket
9. ミスター・ロンリー(ボビー・ヴィントン) Mr.Lonely
10. ネイビー・ブルー(ダイアン・リネイ) Navy Blue
11. ヘイ・ポーラ(ポール&ポーラ) Hey Paula
12. ロコモーション(リトル・エヴァ) The Loco-Motion
13. マイホーム・タウン(ポール・アンカ) My Home Town
14. グッド・タイミング(ジミー・ジョーンズ) Good Timin
15. 24000回のキッス(アドリアーノ・チュレンターノ) 24000 Baci
16. 涙のバースディ・パーティー(レスリー・ゴーア) It's My Party
17. 恋の日記(ニール・セダカ) The Diary
18. ポケット・トランジスター(アルマ・コーガン) Pocket Transistor
19. 悲しき街角(デル・シャノン) Runaway
20. 四月の恋(パット・ブーン) April Love
"immotal"は"immortal"(不朽の、不滅の、永久の)のスペルミスっぽい。残念ながら既に廃盤のようでamazonで検索してもヒットしない。買った状況が思い出せないが、おそらくアート・ガーファンクルがカバーしたオールディーズの原曲を聴こうとしてアルバム「アメリカン・グラフィティ・サウンドトラック」を買って気に入ったという流れだと思う。
| 固定リンク
「音楽」カテゴリの記事
- 失念した(2023.05.28)
- 都筑公会堂でジャズコンサートを鑑賞 2022.11(2022.11.11)
- 一向に素養が向上しない(2021.01.17)
- Groove Musicで誤って曲を再生リストから削除してしまう(2019.09.16)
- JAZZ@都筑公会堂に行く(2018.11.10)
「Oldies」カテゴリの記事
- immotal? immortal(2006.10.31)
コメント
お邪魔いたします ピーターパンと申します
ご立派なブログ書かれていますので門を叩くの大分悩みました ブログって橙武者さまのようの書くのですね
恥ずかしながら勇気を出してコメントさせていただきます
きっかけは長年捜し求めていた”悲しき16才”キャシーリンゼン いくら探しても見つかりませんでした
時折新聞でセットものに入っているのもありましたがこの一曲のため数万のお金を出して買うのも
馬鹿らしいので指をくわえるだけでした 橙武者さまの紹介されているUND-5は やはりセットものの一部でしょうか
もし一枚ものでご存知でしたらお教えねがいたいのですが
ところでプロフィール洒落たこと仰いますね 奥ゆかしいというか ご謙遜されておられる というかご冗談のお上手なお方 気に入りました
橙武者さまの橙の皮をめくれば黄金がざくざく出てきそうですね
ちらっと見えましたが夢だったのでしょうか?
役立たずは小生のこと大大じゃなく小だい 小大は
”誇大”に通ず 見掛け倒しの役立ずとは小生でございます
When you been so long ? ですって キャーシーリンゼンをケーシーリンゼンと勘違いしてたんです リンゼンたずねて海底3万マイル
HAVE A NICE DREAM ANY TIME
FROM ピーターパン WITH LOVE
投稿: ピーターパン | 2007年7月 2日 (月) 17時50分
いらっしゃいませ。何事にも薄いブログでございます。
この記事、オールディーズの歌詞で検索して来る方が多いです。
さすがに歌詞を書き写すのはしんどい(あと著作権とか)ので訪問された方には申し訳ない思いです。
私の持っているアルバムは思いだせないのですが、バラ売りだったと思います。現在は廃盤のようです。
お探しの、悲しき16才 Heartaches at sweet sixteen Kathy Linden
キャシー・リンデン、ケイシー・リンデンなどの表記でamazon.co.jpで数件ヒットしました。
ただ、在庫切れのようです。Appleのitunes storesではヒットしないですね。
米国のアマゾンかitunes経由でなら見つかると思いますです。
あまりお役に立てなくてスミマセン。
投稿: daidaimusha | 2007年7月 2日 (月) 21時01分
Part2 というものがある。
同じくDisc1~3の3枚組み構成。
1は、スカボロ・フェアや花のサンフランシスコ
2は、花はどこへいったのやイエスタディ
3は、ラストダンスは私にとかプリーズ・プリーズ・ミーなど。
個人的には、Part1の方が良いです。
投稿: あるよ | 2007年8月 6日 (月) 22時36分
いらっしゃいませ。
Part2があるのですか。
スカボロー・フェアやプリーズ・プリーズ・ミーが収録されているということはサイモンとガーファンクルやビートルズの時代、60年代くらいの曲が収録されているのでしょうか。
投稿: daidaimusha | 2007年8月 8日 (水) 22時44分