« 次はどっち? | トップページ | 1日2試合まで »

2006年6月10日 (土)

あれから4年

ドイツW杯が開幕した。開会式をみてドイツ-コスタリカ戦がはじまったところで睡魔に勝てず、録画でみる。ドイツ選手の体格の良さが印象的であった。歴史だと古代ゲルマン民族は体格に優れ、勇猛との評だったが、現代でも変わってないのだな、と思う。

そういえば、開会式ではフィールドにシートを敷いていた。確か日韓W杯の開会式ではそのままで、芝を傷めたという批判があったと思う。シートを敷けば芝のダメージはおさえられるだろう、ちょっとした知恵だな、と思った。

しかし、W杯がずいぶん身近になったな、と思う。僕がW杯の存在に気づいたのは高校生くらいの頃だろうか。ニュースで再現されるスーパープレイに息を呑んだ。が、時差の関係で中継されるのは深夜。起きてられなかった。オリンピックなら録画中継もあるのだけど、W杯は日本が出場するわけでもなく、そういう意味では遠い大会だった。うちには当時ビデオはなかったのもある。Jリーグがスタートして、W杯も手に届く距離になってきたが、壁は厚かった。それから少しずつ試合を観はじめたが、展開がめまぐるしく変わるスポーツなので、プレイが理解できず、あれこれサッカー関連の本を買ったことを覚えている。残念ながら2002年日韓W杯のとき、僕は壊れかけていた(壊れていた)ので、大会の記憶がほとんどない。日本絡みの試合はかろうじて観ただけである。あとは決勝くらいであろうか。録画機材がVHSビデオからHDDレコーダーに代わったのが視聴環境としては大きい。ビデオだと頻繁にテープを交換しなければならないので、そこまでやる気になれなかったが、欧州選手権、アジアカップ辺りから、とりあえず試合を全部録画する様になった。そういう意味では今回から僕はようやく参入できたのかもしれない。ただ、4年後の僕はどうなっているか分からない。

|

« 次はどっち? | トップページ | 1日2試合まで »

スポーツ」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 次はどっち? | トップページ | 1日2試合まで »