« 2週間ぶり | トップページ | 忘れた »

2005年6月 2日 (木)

旅する教授

録画してあったTBS「情熱大陸」を観る。「世界遺産」を録画するつもりが時間がずれていたため偶々録画できた。原武史という政治学者さんの回であった。この方は多分、鉄道マニアの中では有名な方なのだろう。番組中の教授は全国の鉄道で旅している。旅する教授という感じなのだろうか。

僕自身、もともと鉄道は好きである。大学時代は横浜から島根まで青春18きっぷで鈍行列車の旅を楽しんでいたりした。社会人になってからはめっきり鉄道を利用しなくなったが。僕自身にエネルギーがなくて休日に旅行することがほとんどなかったからである。あと、ホテルを予約するのがあまり好きじゃないのである。そういう意味ではエネルギーのある人がうらやましくも感じられる。僕自身は車窓から見える日本海の風景が好きである。これは僕個人の原風景だろう。

僕の父は国鉄マンだった。ディーゼル機関車の運転士であった。腕は良かったそうで、お召し列車を牽いたこともあるそうである。実際、写真が実家に残っている。モノクロだが、DF50という型式のディーゼル機関車であった。いつかスキャナを買って残したいと思っている。

冒頭、ブルートレインの廃止に触れられていた。寂しいことだとは思うが、東京―博多間は飛行機もあれば新幹線もある。ブルートレインのB寝台、あれを今の女性が利用したいと思うだろうか。ブルートレインは「サンライズ出雲」や「サンライズ瀬戸」の様な方向性にシフトしていくのではないだろうか。

|

« 2週間ぶり | トップページ | 忘れた »

ノンフィクション」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 2週間ぶり | トップページ | 忘れた »