« 身体の能力を拡大させてくれるツール | トップページ | 爺放談? »

2005年3月 5日 (土)

がんばれ、副総経理!

(※記事を訂正・改稿しました。2009/6/7)

NHKスペシャル『中国コンビニ戦争激突!外資系vs中国勢混乱の上海「13億人の欲望をつかめ」』を観る。ながら観であったが、中国上海のコンビニ戦争は日系企業の参入もあって既に過当競争の段階まで来ているようだ。中国国営コンビニ好徳の沈さんが面白いキャラクターであった。副総経理という肩書きだから日本なら副社長というところだろうか(英語のバイス・プレジデントはニュアンスが異なり、部署の統括責任者だとか)。

根拠があるのかないのかはっきりしないけど、ああいう妙なポジティブ・シンキングぶりやバイタリティは一面で見習うべきところがあるかもしれない。努力の方向があさっての方向を向いている様に見えてしまうのだが、ポジティブさが何となく応援したくなるキャラクターであった。

その他、
・国営コンビニの店員の年齢層が高い。日系コンビニの店員が若く意欲的なのと対照的
 そういった店員たちを統括しなければならない沈さん
・米の宅配は止めた方がよい
・日系企業の出店競争で攻勢。店舗開発担当の印象悪し
・弁当の廃棄 →最近、日本のコンビニ業界で値下げして売れないのかという声が挙がっている
・POSシステムなど、裏で支える情報システムや物流システムなどは紹介されなかった

余談
コンビニの主力商品・弁当が売れる時間帯は限られており、配送の遅れは許されない。車検・点検など定期的なメンテナンスや運行前点検で配送車の不意の路上故障を防いでいる。

|

« 身体の能力を拡大させてくれるツール | トップページ | 爺放談? »

ノンフィクション」カテゴリの記事

コメント

>中国国営コンビニ×好福
○好徳

投稿: 暇人 | 2009年6月 7日 (日) 12時12分

ご指摘どうもありがとうございます。訂正しました。

投稿: daidaimusha | 2009年6月 7日 (日) 17時16分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 身体の能力を拡大させてくれるツール | トップページ | 爺放談? »