DVDレコーダーを買う
パナソニックDVDレコーダーE250Vを買う。HDDとDVDとVHS、3in1のモデルである。僕のものではなくて家族のものである。前に使っていたサンヨーのビデオが壊れたので代替となった。「どっちも録り」のモデルを勧めたのだが、家族はビデオのあるモデルを結局選んだ。それでもHDDの容量が160Gであることに若干不満があるようだ。結局、年末年始の番組を録画したいので買うことになった。
買うまでは色々と楽しみであったが、設置するだけで疲れてしまった。EPGの電子番組表がまだ受信できてないので手動で予約録画したが、タイトル入力が面倒だな、と思った。後々の管理が楽なのでビデオ時代に比べたら進歩してるのだが、これはEPGだよりになるな、という感想である。
歳をとるとマニュアル類が読めなくなった、ということに気づく。昔はマニュアル類をじっくりと読むのが常であったが、いまはそういうことができなくなった。使っていくうちに覚えていくのだろう。それにしても機能が高度になった分、操作も複雑になっている。使う機能は限られているから特に問題はないだろうが。
サンヨーのビデオVZ-C400Dにはご苦労さま、と言ってやりたい。画質はよくなかったが、操作性は良好だった。操作性だけなら今使っているビクターのHR-VXG200より良いかもしれない。十数年前、新入社員として独り暮らしを始めたときに買ったモデルなので多少の思い入れはある。
| 固定リンク
「オーディオ・ビジュアル」カテゴリの記事
- 故障?(2022.08.06)
- 反応しない(2020.12.22)
- HDDレコーダーが壊れた(2020.12.11)
- テレビが故障(2020.07.26)
- 外付けHDD初期化(2020.05.18)
コメント