車検でテレコテレコ
車検で車をディーラーに預けてくる。朝一で預けるつもりだったが寝過ごしてしまったので昼過ぎに行く。受付をしてくれたのは所長さんらしき人。金曜くらいまでかかりますがよろしいですか? とのこと。土曜に預けて金曜まで? と思いつつ「構いませんよ」と答える。昨日営業の方と話したときによく確認しておけばよかったと思ったが、そのときの営業さんの説明だと特に予約制ではなくいつ持ち込んでもらっても構わないとの事だったので、2~3日程度かなと思っていたのだが予想が外れてしまった。3月の決算期だから工場は混んでるだろうし、特に用事もないので問題ないのだが、5日くらい車を預けることになるのなら納期をよく確認しておけばよかったなと思う。乗用車のディーラーではあれが普通の感覚なのだろうか。車検なんて1日か2日程度のものという感覚でいたので正直戸惑った。歩いていける距離なので代車も必要ないと答えていたのでチグハグなやりとりになったのかもしれないが。そこのディーラーは中古車ディーラーでピットが一つしかないから処理能力が限られているが・・・まあいいか。別に仕事上のことではないので無問題なのだが、こういう思い込みで日程がずれるのは正直まずい。何か人間として基本的な能力が欠けているのではないかと思ってしまう。もちろん仕事なら納期の確認は絶対だがスケジュールの管理ではいつも気を使わされる。営業の仕事は半分は工程管理だと思う。僕が扱っている商品は売りっぱなしできない性格のもので、受注から納品までの工程管理がかなり重要になってくる。ここ数年は現場から遠ざかっているが、そういう当たり前の事を確認するというか、ちょっと念押しするというか、そういうことを怠った結果だなと思った。
帰り道、公園の脇道に小さな水路があるのだが、そこに鴨がいた。水のなかにしきりにクチバシを突っ込んでいたが何を食べているのだろう? あそこにはザリガニがいるのだが、ザリガニは食べないだろうな。鴨は二羽いたのでつがいなのだろう。デジカメを持っていれば良かった。考えたら家に引き返してカメラを持ってくれば良かったのだが、あいにくバッテリーが切れていた。
| 固定リンク
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- コーヒーを飲む(2023.05.24)
- パーソナルFAXを買う(2023.04.23)
- コロナワクチン四回目を接種する(2022.11.09)
- 暑い(2022.07.02)
- 抽選に外れる(2022.06.12)
コメント