OLYMPUS

2024年12月19日 (木)

カメラを回収する

実家の二階にドライボックスに入れて置きっぱなしにしていたニコンFM10とオリンパスE-500+14-54mmⅡを回収。E-500はコダックCCDのデジカメ。ナチュラルの設定にしていたが、ヴィヴィッドに変えようと思う。E-500はボディ内手振れ補正のないモデルなので、その点で気をつけなければならない。

バッテリーを充電して装填すると、E-500は稼働した。ただ、コンパクトフラッシュが無い。CFはちゃんと管理してなかったので、どこにあるかすぐに思い出せない。FM10はボタン電池が要交換か。フィルムも期限切れのものしか無い。

……カメラが復活しても、体調が戻らないと写真趣味を継続することができない訳だけど。

| | コメント (0)

2024年4月 2日 (火)

女子向け一眼――しろ「カメラ、はじめてもいいですか?」

月刊ヤングキングアワーズ5月号を買う。しろ「カメラ、はじめてもいいですか?」今回はオリンパスE-PLシリーズ。ボディとレンズの色が合っていないケースの話。E-PLシリーズは女子向け一眼としてよく売れたが、薄利廉売だったようでシェアは取れても利益に繋がらなかったようだ。

| | コメント (0)

2024年4月 1日 (月)

レンズ次第

「マイクロフォーサーズは風景写真で通用するのか?」という動画を見る。オリンパスが制作に協力していて実質的にはOM-Dを肯定する内容。4/3の場合、フラッグシップ機でも2000万画素なので不足と考える人もいるかもしれない。

オリンパスの上位機の場合、ライブNDが便利そうである。

4/3の場合、比較対象になるのはAPS-Cだと思うが、まあ画質はAPS-Cの方がいいと思う。ただ、KPにシグマ18-200㎜を装着して神楽の写真を撮ったところ、便利ズームでは駄目だ、望遠ズームを使わないとと感じたので、レンズ次第とも言える。

僕の場合はパナソニックGX7mk2に7-14㎜F4、12-35㎜F2.8、35-100㎜F2.8、45-200㎜といったシステムを組んでいる。ブログに掲示するくらいなので特に不足は感じない。

後でOM-5についてデジカメwatchのレビューを読んだところ、動画形式がMOVだった。無圧縮の方を好む人もいるかもしれないが、4K動画だとファイルサイズがかなり大きくなるのでどうだろう。

| | コメント (0)

2024年3月30日 (土)

目を離した隙に

キタムラの中古STYLUS 1、買い物で目を離した隙に売れてしまった。残念。キタムラだと品質について安心感があるからその気になっていたのだけど。

| | コメント (0)

2024年3月25日 (月)

未だに美品があったとは

カメラのキタムラのネットショップを見る。オリンパスSTYLUS 1の美品が入荷予定となっている。いいなと思う。が、ズームレンジ的にはTX1と被ってしまうし使い心地を試すためだけに買うのも何だなと思い直す。

新品が売っていた当時も購入候補ではあったのだが、ワイド端がF2.8なのに二の足を踏んだ。小型センサーのコンデジだと夕方の撮影時は開放でも暗く写り後でレベル補正が必要だった。1型センサーのTX1でもその気はある。

| | コメント (0)

2024年1月 5日 (金)

今回は防水カメラ――しろ「カメラ、はじめてもいいですか?」

月刊ヤングキングアワーズ2月号を買う。しろ「カメラ、はじめてもいいですか?」今回は防水カメラ。OM SYSTEMのTG-7が登場。僕も防水カメラは雨天時にいいかなと考えたことはあったが結局買っていない。屈曲光学系のデジカメは画質がよろしくないという印象があるが、今はどうなっているのだろう。

| | コメント (0)

2023年12月16日 (土)

超広角レンズを買う――しろ「カメラ、はじめていいですか?」

月刊ヤングキングアワーズ1月号を読む。しろ「カメラ、はじめていいですか?」今回は超広角レンズ。くたびれたOLのハルがオリンパス9-18mmF4.0-5.6を買う。僕も広角はパナソニック7-14mmF4を所有しているが、ほとんど出番はない。28㎜くらいで十分と思ってしまうのである。28㎜も散漫になりやすい画角ではあるのだが。

| | コメント (0)

2023年6月 3日 (土)

今回はマイクロフォーサーズ――しろ「カメラ、はじめてもいいですか?」

月刊ヤングキングアワーズ7月号を読む。しろ「カメラ、はじめてもいいですか?」今回はドラマ化の情報とマイクロフォーサーズ。OM-5に小三元、F4通しのレンズの組み合わせ。人生に疲れたOLがミトと出会う。

| | コメント (0)

2023年5月 4日 (木)

今回はマイクロフォーサーズ――しろ「カメラ、はじめてもいいですか?」

月刊ヤングキングアワーズ6月号を買う。しろ「カメラ、はじめてもいいですか?」今回はマイクロフォーサーズ。OM-5が登場。コンパクトで防塵防滴とアウトドアに強みを持つデジカメ。ボディ内手ぶれ補正も強力。しろ先生はこのところ、フォーサーズの中古一眼レフを手にしているようなので、マイクロフォーサーズにも寛容になったのかもしれない。

| | コメント (0)

2022年12月21日 (水)

登山にオリンパスのミラーレス投入

「ヤマノススメNext Summit」第11話をバンダイチャンネルで見る。富士山登山開始だが、劇中、ほのかのカメラがオリンパスのカメラだった。E-M5シリーズか。防塵防滴で小型軽量なので選ばれたのだろう。原作者のポリシー的にAPS-C推しかと思っていたが、そんなことはなかった。

| | コメント (0)

より以前の記事一覧