鉄道

2024年11月18日 (月)

JR浜田駅北口にて

JR浜田駅とスーパーまつかぜ

JR浜田駅北口から撮影。スーパーまつかぜらしい。この後、駅二階で休んでいたら、運転取りやめみたいなアナウンスが流れたような気がするが気のせいか?

| | コメント (0)

2024年8月 5日 (月)

JR宍道駅にて 2024.08

JR宍道駅にてスーパーまつかぜからスーパーやくもに乗り換え。浜田駅から出雲市駅と岡山駅を経由地として指定したのですが、券売機はなぜか宍道駅を乗換駅と指定しました。やくもは(多分、本当の始発駅は西出雲市駅だと思いますが)実質的に始発駅は出雲市駅なので、そこから乗りたかったのですが。

岡山駅に到着すると、のぞみとの乗り換え時間は10分ほどでした。本当はゆっくりとホームで新型やくもを撮影したかったのですが、それは叶いませんでした。人手だと融通が利くのですが、券売機だとよく分からないアルゴリズムです。

8月5日撮影。暑さで疲弊していたためUPが遅れました。

JR宍道駅・ホーム
サンライズ出雲・JR宍道駅にて
サンライズ出雲・JR宍道駅にて
JR宍道駅
新型スーパーやくも・JR宍道駅にて
新型スーパーやくも・車内
パナソニックTX1で撮影。

| | コメント (0)

2022年8月12日 (金)

構図の謎

特急やくものある編成が国鉄カラーに塗装されて鉄道ファンの人気を集めている。一方で撮り鉄による器物損壊被害が発生しているとのこと。僕自身、Twitterで地元の鉄道写真をアップしているアカウントをフォローしたら、そのアカウントがいいねしたツイートが流れてきたりしているのだけど、写真を見ていて気づくのは、一フレームの中に編成の全てを収める撮り方をしている。何かルールでもあるのだろうか。石見地方だとせいぜい二両から三両編成なので難しくないのだけど。

| | コメント (0)

2017年2月28日 (火)

石見神楽トレイン

石見神楽トレイン。JR山陰本線で快速列車として使われるキハ126系にラッピングした車両。

石見神楽トレイン・キハ126系にラッピングした車両

石見神楽トレイン・キハ126系にラッピングした車両

石見神楽トレイン・キハ126系にラッピングした車両

石見神楽トレイン・キハ126系にラッピングした車両

石見神楽トレイン・キハ126系にラッピングした車両

石見神楽トレイン・キハ126系にラッピングした車両

石見神楽トレイン・キハ126系にラッピングした車両

石見神楽トレイン・キハ126系にラッピングした車両

石見神楽トレイン・キハ126系にラッピングした車両

石見神楽トレイン・キハ126系にラッピングした車両

石見神楽トレイン・キハ126系にラッピングした車両

石見神楽トレイン・キハ126系にラッピングした車両

石見神楽トレイン・キハ126系にラッピングした車両

キヤノンPowershot G16で撮影。

| | コメント (0)

2017年1月 9日 (月)

黄色は警戒色

キハ187系・いわみキャラクタートレイン

キハ187系・いわみキャラクタートレイン
石見キャラクタートレイン

JR下府駅
JR下府駅

キハ187系・特急スーパーまつかぜ
特急スーパーまつかぜ

2016年8月にパナソニックG3+12-35mmF2.8で撮影。

| | コメント (0)