ミラーレス

2023年1月19日 (木)

コスパが評価された?

パナソニックS5Ⅱが供給不足とのアナウンスが。朗報だが、従来のユーザーたちはコントラストAFとDFDに不満を抱いていたということだろうか。また、ファンを内蔵しているので、動画撮影時の熱暴走を抑えられることが評価されたということか。

| | コメント (0)

2023年1月 5日 (木)

DFDってそんなに悪いか?

パナソニックがフルサイズのミラーレス機 S5Ⅱを発表した。今回パナソニックとして始めて像面位相差AFが採用された。デジカメinfoを読むと概ね好評だが、DFDってそんなに悪いか? と思わないでもない。高度な動体は知らないが、日常の撮影なら何の不足もないはずだ。

| | コメント (0)

2022年12月21日 (水)

登山にオリンパスのミラーレス投入

「ヤマノススメNext Summit」第11話をバンダイチャンネルで見る。富士山登山開始だが、劇中、ほのかのカメラがオリンパスのカメラだった。E-M5シリーズか。防塵防滴で小型軽量なので選ばれたのだろう。原作者のポリシー的にAPS-C推しかと思っていたが、そんなことはなかった。

| | コメント (0)

2022年11月 8日 (火)

皆既月食 2022.11.08

月食の日だった。皆既月食が終わる頃まで駐車場で観察する。暗くて写真に撮るとブレブレだった。

部分月食 2022.11
部分月食 2022.11
部分月食 2022.11
部分月食 2022.11
皆既月食 2022.11
皆既月食 2022.11
パナソニックGX7mk2+45-200mmで撮影。

| | コメント (0)

2022年7月20日 (水)

早渕川沿いを歩く カルガモの雛 2022.07

家賃振り込みに行く。帰りに早渕川沿いを歩く。カルガモの親子、3グループいた。1グループは雛一羽のみだが。

横浜市青葉区・早渕川・カルガモの雛
横浜市青葉区・早渕川・カルガモの雛
横浜市青葉区・早渕川・羽ばたくカルガモの雛
トリミング
横浜市青葉区・早渕川・カルガモの雛
横浜市都筑区・早渕川・カルガモ
パナソニックGX7mk2+45-200mmで撮影。

| | コメント (0)

2022年6月21日 (火)

早渕川沿いを歩く カルガモの雛を撮影 2022.06

家賃振り込みに行く。帰りに早渕川沿いを歩くカルガモの雛、1+4+4羽確認できた。今回は青葉区内だけでなく下流の都筑区側でも子育てをしているのが確認できた。
横浜市青葉区・早渕川・カルガモの親子
横浜市青葉区・早渕川・カルガモの親子
横浜市青葉区・早渕川・カルガモの親子
横浜市都筑区・早渕川・カルガモの雛
横浜市都筑区・早渕川・カルガモの雛
パナソニックGX7mk2+45-200mmで撮影。

横浜市都筑区・柿の実
横浜市都筑区・アジサイ
パナソニックTX1で撮影。

| | コメント (0)

2022年5月26日 (木)

これまでのユーザーはどうするのか

キヤノンR7/R10が発表された。RFマウントでAPS-Cセンサーを積んだモデル。フルサイズとAPS-Cを兼用するのは合理的だけど、EF-Mマウントのユーザーはどうするのだろうか。Kiss Mは売れ筋でユーザーも多いだろう。レンズの選択肢が少ないからいずれはと思われていたけれども。売れてないものを切り捨てるというのは合理的判断と言えるが、EF-Mマウントはトップシェアのマウントである。

| | コメント (0)

2022年5月20日 (金)

早渕川沿いに歩く 2022.05 その2 カルガモの親子はお休み中

家賃振り込みに行く。帰りがけに早渕川沿いを歩く。カルガモの親子はお休み中だった。三羽いるけれど、成長段階が明らかに違う雛がいる。どういうことだろう……と写真を確認したら違った。もう何羽か隠れているかもしれないけれど、孵化からひと月ほどで半分以下に減っている。
横浜市青葉区・早渕川・カルガモの親子
パナソニックGX7mk2+45-200mmで撮影。

| | コメント (0)

2022年5月 9日 (月)

今回は被写体となる――しろ「カメラ、はじめてもいいですか?」

月刊ヤングキングアワーズ6月号を読む。しろ「カメラ、はじめてもいいですか?」今回はミトが被写体になる。カメラはα7Cにキットレンズか。僕自身、パナ42.5mmF1.7あたりポートレート用のレンズとして欲しいとは思っているのだけど、生憎と被写体がいないのである。

| | コメント (0)

2022年5月 5日 (木)

早渕川沿いを歩くもカルガモの親子はおらず 2022.05

早渕川沿いを歩いてみるが、カルガモの親子は見当たらなかった。
Re_p1050724
例年通りだとこの辺りで子育てしている。
Re_p1350275
パナソニックTX1とGX7mk2で撮影。

| | コメント (0)

より以前の記事一覧