野鳥・動物

2024年12月20日 (金)

浅井川のコガモ 2024.12

浜田市・浅井川のコガモ
浜田市・浅井川のコガモ
浜田市・浅井川

浅井川でコガモが越冬している。川とも呼べないような流れであるが、実は暴れ川で、40年前の大水害で川幅が拡幅されるまではしばしば氾濫していた。浜田市内には水鳥が越冬するような規模の湖沼はないはずだが、こんな浅瀬で越冬していた。距離が縮まると警戒してすぐ飛び立ってしまう。パナソニックTX1で撮影。超解像ズーム(換算500㎜)。

隣の益田市や江津市にはそれなりの規模の湖沼がある。水鳥がそこで越冬しているかまでは知らない。水鳥を本格的に撮影するなら換算600㎜くらいのズームレンズがあるといいのだけど。

| | コメント (0)

2024年8月 5日 (月)

JR浜田駅のツバメ 2024.08

JR浜田駅の一階裏の壁にツバメが巣を作っていました。既に巣立った雛が寝に戻っているところだと思います。8月5日撮影。暑さで疲弊していたのでUPが遅れました。

JR浜田駅のツバメ
JR浜田駅のツバメ
JR浜田駅・駅前ロータリー
パナソニックTX1で撮影。

| | コメント (0)

2024年5月 3日 (金)

もうふ化したかな

そういえば、そろそろ早渕川でカルガモの子育てが始まる季節なのだけど、歩いて往復する自信がない。駐車するスペースもないし。

| | コメント (0)

2022年4月21日 (木)

早渕川沿いを歩く 2022.04 カルガモの喧嘩

家賃振り込みに行く。カルガモ三羽が喧嘩していた。多分、雌を巡って雄二羽が争っているのだろう。普段おとなしいカルガモが激しく争う場面は珍しかった。動画を撮っておけばよかったと後知恵。
横浜市青葉区・早渕川の支流・カルガモの喧嘩
横浜市青葉区・早渕川の支流・カルガモの喧嘩
横浜市青葉区・早渕川の支流・カルガモの喧嘩
横浜市青葉区・早渕川の支流・カルガモの喧嘩
パナソニックTX1で撮影。

| | コメント (0)

2020年5月21日 (木)

カルガモの親子 2020.05

早渕川沿いに歩く。カルガモの親子を撮影することができた。今年は堰の上流で子育てしている。今回は動画も撮った。

横浜市青葉区・早渕川のカルガモの親子
望遠端だと明るいのにISO3200まで上がってしまう。なぜだろう?
横浜市青葉区・早渕川のカルガモの親子
横浜市青葉区・早渕川のカルガモの親子
パナソニックGX7mk2+45-200㎜で撮影。

| | コメント (0)

2020年4月23日 (木)

カルガモは抱卵中か

早渕川沿いに歩くが、カルガモの子育てはまだだった。通りがかりのおばさんにあの魚は何?と訊かれたので、コイですよと答える。

横浜市青葉区・早渕川の鴨

| | コメント (0)

2019年6月23日 (日)

早渕川のカルガモの親子を撮影 201906

早渕川沿いに歩く。カルガモの雛がいたが、既にかなり成長していた。今年はここまで確認できなかった。生き残ったのは三羽と思われる。半分以上が途中で死んでしまったことになる。早渕川は何も大自然ではないけれど、自然の厳しい掟だ。

横浜市・早渕川のカルガモの親子

横浜市・早渕川のカルガモの雛

横浜市・早渕川のカルガモの親子

横浜市・早渕川のカルガモの雛
パナソニックGX7mk2+45-200㎜で撮影。

| | コメント (0)

2019年5月12日 (日)

今年も子育て

東急・田園都市線あざみ野駅構内のツバメの巣

東急・田園都市線あざみ野駅構内のツバメ

東急・田園都市線あざみ野駅構内にツバメが戻ってきていた。今年も子作りをするのだろう。さすがにあざみ野駅でツバメの観察をする気はないけれど、今年も無事巣立って欲しい。

ニコンP7100で撮影。

| | コメント (0)

2019年5月11日 (土)

カルガモの子育ては見当たらず

横浜市青葉区・早渕川のカルガモ

外出して早渕川のほとりを歩く。カルガモの親子の姿は無かった。子育てしていないとは考えにくいので、昼間、草むらにでも隠れているのだろう。

パナソニックGX7mk2+45-200mmで撮影。

| | コメント (0)

2018年7月15日 (日)

7月に子育てするカルガモ

夕方に外出。早渕川沿いを歩く。写真には写っていないが、草陰にカルガモの雛がいた。7月に子育てする個体がいるようだ。他の家族は4月末~6月くらいなのだけど、なぜズレが生じるのかは分からない。
横浜市・早渕川のカルガモ

| | コメント (0)