18-40㎜が正式発表されたが
パナソニックのフルサイズカメラLumix S9に関してはいいなと思っている。駅前のビックカメラを覗いたときは展示されているのを手にとってみたりしている。28-200㎜のレンズキットが展示されている。グリップレスのボディなのだが、レンズの鏡筒を持てば、これくらいのサイズまでならホールドは可能だろう。このボディに合うレンズは限られるが、逆にこういったフラットで大きさを感じさせない機種でないと日常的に持ち出せないだろう。何せ、ペンタックスKPですら滅多に持ち出さなくなっている。普段持ち出しているのはパナソニックTX1である。
フルサイズを買う予算は、ペンタックスKP+シグマ18-200㎜、シグマdp1 Quattro、パナソニックTX1に振り向けてしまった。ペンタプリズムの一眼レフを所有しておきたかったのと、三層積層センサーという特殊なセンサー、1型センサーの機種も体験しておきたかったのである。フルサイズも自分で所有してみないと画質の良さは実感できないからという程度の動機である。
S9は18-40㎜のセットもリリースされるようだ。広角レンズキットの方がコンパクトなのだけど、超広角は普段使わないし、というところか。
| 固定リンク
「Panasonic」カテゴリの記事
- 下府~上府でテスト撮影(2025.06.07)
- 狛犬の縦構図でのテスト撮影(2025.06.01)
- 第二世代のラインナップが揃う――パナソニックS1シリーズ(2025.05.15)
- 近所の桜を撮影 2025.04(2025.04.03)
- 浅井川のコガモ 2025.03(2025.03.28)
「ミラーレス」カテゴリの記事
- 下府~上府でテスト撮影(2025.06.07)
- 狛犬の縦構図でのテスト撮影(2025.06.01)
- 第二世代のラインナップが揃う――パナソニックS1シリーズ(2025.05.15)
- いずれにせよ、今すぐではないが(2025.03.22)
- 近所はこんな感じ(2025.01.09)
コメント