ペンタックスKP、本格デビュー戦
埼玉県久喜市鷲宮の鷲宮神社の催馬楽神楽の奉納を見学する。今回はペンタックスKP+シグマ18-200㎜の本格デビュー戦となった。しかし、確認してみると逆光下で画質は良くない。今回レンズフードを持っていくのを忘れた。解像度は低いが望遠ズームで撮っていたフォーサーズのときの方がシャープでむしろ良かったと思える。やはり便利ズームなのだ。
あと、合焦速度が今一つ遅いように感じる。これはオリンパスE-520と比べての印象である。シャッター半押しでしばらく考えて合焦するイメージなのである。なお、AF-Sの設定で撮っていた。AF-Aに変更する。まあ、動体といってもゆっくり歩く程度の速度なので問題はなかったが。
鷲宮神社には何度も通ってオリンパスE-520とパナソニックGX7mk2で撮影したが、特に合焦速度を意識したことはなかったのだ。
| 固定リンク
「一眼レフ」カテゴリの記事
- 狛犬の縦構図でのテスト撮影(2025.06.01)
- よくある症状ではあるらしいのだが(2025.04.21)
- 気分転換に下府へ――久しぶりにオリンパスE-500を持ち出す(2025.04.06)
- 残るボディはE-500のみだが(2025.03.08)
- 今回は日付焼き込み機能――しろ「カメラ、はじめてもいいですか?」(2025.01.06)
「Pentax」カテゴリの記事
- 縦構図に向いてる被写体があった(2025.01.01)
- ペンタKPは稼働率が低かったのだが(2024.10.11)
- マグネシウムボディのハーフサイズフィルムカメラ(2024.06.18)
- なぜ重いカメラを使うのか――しろ「カメラ、はじめてもいいですか?」(2024.06.05)
- ハーフサイズとのこと(2024.03.01)
コメント