(番外編)琴平神社の狛犬:神奈川県川崎市麻生区王禅寺東
| 固定リンク
「一眼レフ」カテゴリの記事
- 今回は日付焼き込み機能――しろ「カメラ、はじめてもいいですか?」(2025.01.06)
- 判断を誤った――ニコンFM10、ほとんど使わないままに故障する(2024.12.25)
- 確か5本セットで買ったのでなかったか(2024.12.21)
- 散漫な構図になりやすい画角ではあるが(2024.12.19)
- カメラを回収する(2024.12.19)
「Pentax」カテゴリの記事
- 縦構図に向いてる被写体があった(2025.01.01)
- ペンタKPは稼働率が低かったのだが(2024.10.11)
- マグネシウムボディのハーフサイズフィルムカメラ(2024.06.18)
- なぜ重いカメラを使うのか――しろ「カメラ、はじめてもいいですか?」(2024.06.05)
- ハーフサイズとのこと(2024.03.01)
「狛犬」カテゴリの記事
- 縦構図に向いてる被写体があった(2025.01.01)
- (番外編)琴平神社の狛犬:神奈川県川崎市麻生区王禅寺東(2021.02.21)
- ホームページに狛犬の記事を追加する(2021.02.16)
- リネームされていた(2021.02.13)
- (番外編)鶴岡八幡宮の狛犬――神奈川県鎌倉市雪ノ下(2020.01.31)
コメント
すごく造形的な狛犬ですね。自分は出雲式の猛々しい狛犬も好きです。一畑薬師の狛犬が風景と相まって大好きです。末長いご活躍をお祈り申し上げております。(ところで、Youtubeを見るときにアドブロックを入れられないのには理由がお有りなのでしょうか?自分はこれなしにYoutubeを見る気にはなれません。)
投稿: 島根が好き | 2021年3月12日 (金) 20時14分
こんにちは。琴平神社の狛犬は岡崎現代型という近年流行のタイプの狛犬です。ですから全国どこでも見られます。島根県でも意外と多いです。あと100年もしたらほとんどが岡崎現代型になるんじゃないかという勢いです。出雲式の構え型の狛犬は石見地方では少数派ですね。YouTube、広告がでますか? 放置して数年経ったので気づきませんでした。管理画面を見てみたのですが、広告の消し方は分かりませんでした。
投稿: 三つ櫻 | 2021年3月18日 (木) 20時01分
返信ありがとうございます ごめんなさい ほかのブログのほうで「Youtubeの広告がじゃまだ」とおっしゃってましたが、そちらにはコメントできないようになっていたので、こちらに書いてしまいました
投稿: 島根が好き | 2021年3月19日 (金) 09時30分
こんにちは。本館の話ですね。YouTubeの広告、割と見る方だと思います。でも、あまり頻繁に広告が出されると流石に飛ばしちゃいます。
投稿: 三つ櫻 | 2021年3月20日 (土) 23時31分