« APS-Cとフォーサーズ、3:2の面積比の超えられない関係 | トップページ | じっくり撮る分には普通のカメラ――シグマdp1 Quattro »

2020年7月 4日 (土)

日系メーカー制覇

シグマdp1 Quattro(新品)を買う。これでエプソン、キヤノン、パナソニック、リコー、ペンタックス、オリンパス、ソニー、富士フイルム、カシオ、ニコン、シグマと日系メーカーのカメラを買ったことになる。

といっても、ほとんどが中古コンデジで自慢にもならない。レンズ交換式はマイクロフォーサーズ、フォーサーズ、ペンタックスKマウントと先行きの暗いマウントを所有している。

デジカメ黎明期にはもっと多くのメーカーが参入していたので、全貌は把握できない。抜けているメーカーとして、コニカミノルタ、京セラコンタックスなどがあるか。これらはもう中古でも入手できないので仕方ない。

直近でペンタックスKP、シグマdp1 Quattroを買った。こういう回り道をしていなければフルサイズも買えなくもないのだが。

|

« APS-Cとフォーサーズ、3:2の面積比の超えられない関係 | トップページ | じっくり撮る分には普通のカメラ――シグマdp1 Quattro »

カメラ初心者」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« APS-Cとフォーサーズ、3:2の面積比の超えられない関係 | トップページ | じっくり撮る分には普通のカメラ――シグマdp1 Quattro »