在庫限り
Facebookを見ていてペンタックスKPが在庫限りなのを知る。18-135㎜キットがいいかなと考えていたのだが、在庫が無くなった。K-70でもいいのだが、センサーゴミ取り装置が超音波式でないので躊躇する。次期APS-Cフラグシップ機は高価になりそうだし、結論がでない。
<追記>
結局、キタムラのネット中古でKP+18-135mmを注文する。AA品。要するに訳あり品だが、どういう訳だろうか。
KPはペンタックスのラインナップの中でミドルレンジに位置づけされるカメラだけど、このラインがディスコンになる一方で、まだハイエンドAPS-C機が登場していない空白の期間が生じることになるのだが、いいのだろうか。
| 固定リンク
「一眼レフ」カテゴリの記事
- 狛犬の縦構図でのテスト撮影(2025.06.01)
- よくある症状ではあるらしいのだが(2025.04.21)
- 気分転換に下府へ――久しぶりにオリンパスE-500を持ち出す(2025.04.06)
- 残るボディはE-500のみだが(2025.03.08)
- 今回は日付焼き込み機能――しろ「カメラ、はじめてもいいですか?」(2025.01.06)
「Pentax」カテゴリの記事
- 縦構図に向いてる被写体があった(2025.01.01)
- ペンタKPは稼働率が低かったのだが(2024.10.11)
- マグネシウムボディのハーフサイズフィルムカメラ(2024.06.18)
- なぜ重いカメラを使うのか――しろ「カメラ、はじめてもいいですか?」(2024.06.05)
- ハーフサイズとのこと(2024.03.01)
コメント