在庫のあるうちに
ペンタックスKPとK-3Ⅱを比較。K-3Ⅱの方がバッテリー容量が大きい。GPSもついている。高感度はKPの方が上だが、僕の使用条件だとK-3Ⅱの方が一眼レフらしい使い方ができるか。なんでこんな比較をしているのかというと、近所のビックカメラにK-3Ⅱの在庫がまだあるから。
……と思って店舗を覗いてみたら、K-3ⅡではなくK-70だったというオチ。
| 固定リンク
「一眼レフ」カテゴリの記事
- 狛犬の縦構図でのテスト撮影(2025.06.01)
- よくある症状ではあるらしいのだが(2025.04.21)
- 気分転換に下府へ――久しぶりにオリンパスE-500を持ち出す(2025.04.06)
- 残るボディはE-500のみだが(2025.03.08)
- 今回は日付焼き込み機能――しろ「カメラ、はじめてもいいですか?」(2025.01.06)
「Pentax」カテゴリの記事
- 縦構図に向いてる被写体があった(2025.01.01)
- ペンタKPは稼働率が低かったのだが(2024.10.11)
- マグネシウムボディのハーフサイズフィルムカメラ(2024.06.18)
- なぜ重いカメラを使うのか――しろ「カメラ、はじめてもいいですか?」(2024.06.05)
- ハーフサイズとのこと(2024.03.01)
コメント