結局、パナソニックGX7mk2を買う
カメラのキタムラでパナソニックGX7mk2ダブルレンズキットを買う(新品)。まだ在庫があったのと、要するに安かったから。これでGX1+LVF2はようやく退役となる。
中古のE-M5をセンサーゴミで(深刻)返品して、申し訳なかったのもある。もっとも、店頭受け取りはできず、宅配になってしまったが。
まだ試し撮りしてみた段階だが、フォーサーズの画はフォーサーズで変わらないなという印象。多分4:3という画角の所為だろう。GX7のセンサーをローパスレスにしたそうなので、モアレは出る時は出てしまうようだ。
カードがUHS-Ⅰなので、4Kフォトなどの他社に先駆けた機能は試せていない。
6万5千円ほどだったが、レンズ二本で3万円くらいとしてもボディ本体3万5千円くらい。1万枚も撮れば十分に元がとれる。
12-32mmと25mmの処遇をどうするか。使う予定だけど、既に12-35㎜F2.8も14-45mmPZもあり、被ってしまうのだ。25mmF1.7は所有してなかったが、あまり使うことのない画角である。フォーサーズで25mmF2.8というパンケーキレンズを所有していたが(マイクロフォーサーズ対応のはずなのに、なぜか動かず)あまり使わなかった。基本的な画角の勉強にはなるので、いずれもち出してみたい。
夏休み前に買っておけばよかったのだが、生憎とタイミングがずれてしまう。石見神楽の夜神楽公演に使ってみたい。G3でもAF-Cは問題なく追従していたので、DFD搭載のGX7mk2なら大丈夫だろう。
| 固定リンク
「Panasonic」カテゴリの記事
- 縦構図の練習:2025.07その2(2025.07.07)
- 縦構図の練習:2025.07その1(2025.07.05)
- モノクロの縦構図で試し撮り(2025.07.01)
- 下府~上府でテスト撮影(2025.06.07)
- 狛犬の縦構図でのテスト撮影(2025.06.01)
「ミラーレス」カテゴリの記事
- 縦構図の練習:2025.07その2(2025.07.07)
- 縦構図の練習:2025.07その1(2025.07.05)
- モノクロの縦構図で試し撮り(2025.07.01)
- 下府~上府でテスト撮影(2025.06.07)
- 狛犬の縦構図でのテスト撮影(2025.06.01)
コメント