薄味写真館

中途半端なスペックの商品にパクッと食いついてしまう習性が哀しいカメラ初心者。負のサイクルから脱出できるか? ネット上の素人余芸大会。

お薦めの本

  • 三明秀樹: 昔話はなぜ面白いのか(下): 発想の飛躍とモチーフ分析 石見の文芸

    三明秀樹: 昔話はなぜ面白いのか(下): 発想の飛躍とモチーフ分析 石見の文芸

  • 三明秀樹: 昔話はなぜ面白いのか(上): 発想の飛躍とモチーフ分析 石見の文芸

    三明秀樹: 昔話はなぜ面白いのか(上): 発想の飛躍とモチーフ分析 石見の文芸

  • 三明 秀樹: 神楽と文芸(各論3): 神話・歴史・エトセトラ 石見の文芸

    三明 秀樹: 神楽と文芸(各論3): 神話・歴史・エトセトラ 石見の文芸

  • 三明 秀樹: 神楽と文芸(各論2): 鬼退治 石見の文芸

    三明 秀樹: 神楽と文芸(各論2): 鬼退治 石見の文芸

  • 三明 秀樹: 石見の伝説: 伝説の地を巡る 石見の文芸

    三明 秀樹: 石見の伝説: 伝説の地を巡る 石見の文芸

  • 三明 秀樹: 神楽と文芸(各論): 神楽の重要演目・人気演目 石見の文芸

    三明 秀樹: 神楽と文芸(各論): 神楽の重要演目・人気演目 石見の文芸

  • 三明 秀樹: 神楽と文芸(総論): 石見神楽、芸北神楽、神代神楽、太々神楽など 石見の文芸

    三明 秀樹: 神楽と文芸(総論): 石見神楽、芸北神楽、神代神楽、太々神楽など 石見の文芸

  • 三明 秀樹: 石見の姫神伝説: ―乙子狭姫、胸鉏比売、天豊足柄姫命、櫛代賀姫命など―

    三明 秀樹: 石見の姫神伝説: ―乙子狭姫、胸鉏比売、天豊足柄姫命、櫛代賀姫命など―

  • 宇治谷順, 向後次雄: なみだ坂診療所 完全版1巻

    宇治谷順, 向後次雄: なみだ坂診療所 完全版1巻

  • 谷 治宇: さなとりょう

    谷 治宇: さなとりょう

目次

  • 島根県石見地方の狛犬と神社

カテゴリー

  • カメラ初心者
  • 狛犬
  • ネオ一眼・ブリッジカメラ
  • Panasonic
  • Richo
  • Pentax
  • OLYMPUS
  • FUJIFILM
  • CANON
  • Nikon
  • SONY
  • CASIO
  • シグマ
  • タムロン
  • ミラーレス
  • コンデジ
  • 一眼レフ
  • 単3電池モデル
  • 交換レンズ
  • 動画
  • 風景・建物
  • 星空・天体
  • 野鳥・動物
  • マクロ
  • 鉄道
  • 失敗事例
  • 雑感
  • スマートホン
  • パソコン・インターネット
  • 周辺機器
  • 携帯・デジカメ
  • 日記・コラム・つぶやき
  • 書籍・雑誌

石見の風景

  • 野山岳 その2:三隅町井野
    島根県石見地方の風景・建物など。メモ帳レベルです。

しろくろ

  • 植え込みと地下鉄高架
    横浜近辺の風景をモノクロで切り取ってみました。
プロフィール
RSSを表示する

関連サイト

  • 薄味
  • 薄味別館
  • 薄味新館
  • 薄味写真館
  • 広小路_Broad Street

携帯URL

ケータイ用アドレス
携帯にURLを送る

« F2.8通しズームの高級コンデジ | トップページ | (番外編)春日神社の狛犬――東京都練馬区春日町 »

2018年3月18日 (日)

近所の梅の花

近所の梅

近所の梅花

近所の梅花

パナソニックGX1+35-100mmF2.8で撮影。

2018年3月18日 (日) Panasonic, ミラーレス | 固定リンク

« F2.8通しズームの高級コンデジ | トップページ | (番外編)春日神社の狛犬――東京都練馬区春日町 »

「Panasonic」カテゴリの記事

  • 縦構図の練習:2025.07その2(2025.07.07)
  • 縦構図の練習:2025.07その1(2025.07.05)
  • モノクロの縦構図で試し撮り(2025.07.01)
  • 下府~上府でテスト撮影(2025.06.07)
  • 狛犬の縦構図でのテスト撮影(2025.06.01)

「ミラーレス」カテゴリの記事

  • 縦構図の練習:2025.07その2(2025.07.07)
  • 縦構図の練習:2025.07その1(2025.07.05)
  • モノクロの縦構図で試し撮り(2025.07.01)
  • 下府~上府でテスト撮影(2025.06.07)
  • 狛犬の縦構図でのテスト撮影(2025.06.01)

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« F2.8通しズームの高級コンデジ | トップページ | (番外編)春日神社の狛犬――東京都練馬区春日町 »

2025年7月
日 月 火 水 木 金 土
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

最近の記事

  • 指が写り込んだのに気づかず
  • 縦構図の練習:2025.07その2
  • 縦構図の練習:2025.07その1
  • 今回は望遠ズーム――しろ「カメラ、はじめてもいいですか?」
  • モノクロの縦構図で試し撮り
  • 下府~上府でテスト撮影
  • 今回もオールドコンデジ――しろ「カメラ、はじめてもいいですか?」
  • Kindle Createをインストールする
  • 狛犬の縦構図でのテスト撮影
  • コンデジ画質といえばそうかもしれないが

バックナンバー

  • 2025年7月
  • 2025年6月
  • 2025年5月
  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2025年2月
  • 2025年1月
  • 2024年12月
  • 2024年11月
  • 2024年10月

最近のコメント

  • 三つ櫻 on (番外編)琴平神社の狛犬:神奈川県川崎市麻生区王禅寺東
  • 島根が好き on (番外編)琴平神社の狛犬:神奈川県川崎市麻生区王禅寺東
  • 三つ櫻 on (番外編)橘樹神社の狛犬:神奈川県横浜市保土ヶ谷区天王町
  • 三つ櫻 on (番外編)琴平神社の狛犬:神奈川県川崎市麻生区王禅寺東
  • 島根好き on (番外編)橘樹神社の狛犬:神奈川県横浜市保土ヶ谷区天王町
  • 島根が好き on (番外編)琴平神社の狛犬:神奈川県川崎市麻生区王禅寺東
  • 三つ櫻 on 今宮神社の狛犬――島根県浜田市杉戸町
  • 杉浦 務 on 今宮神社の狛犬――島根県浜田市杉戸町
  • 杉浦 務 on 今宮神社の狛犬――島根県浜田市杉戸町
  • 杉浦 務 on 今宮神社の狛犬――島根県浜田市杉戸町
無料ブログはココログ