ヌケが良い?
ホームページに手入れして思うが、ヌケの良さという評価項目があるけれど、それをミラーレスでようやく実感したということ。コンデジでもレンズの良いものは悪くないが、良くない機種は本当に良くない。具体的に書くと、キヤノンPowershot SX130ISはコンデジとしてはやや分厚いボディでレンズ設計に余裕があるのだろう、夏の順光だと中々だが、パナソニックFH5は正直良くない。フレアが出てしまうのだろうか、ヌケが悪い。薄型スリムボディだからレンズ設計に余裕がないのが原因だろう。買った当時はそこまで想像が及ばなかった。だが、最も活躍したデジカメはFH5なのである。
| 固定リンク
「Panasonic」カテゴリの記事
- 下府~上府でテスト撮影(2025.06.07)
- 狛犬の縦構図でのテスト撮影(2025.06.01)
- 第二世代のラインナップが揃う――パナソニックS1シリーズ(2025.05.15)
- 近所の桜を撮影 2025.04(2025.04.03)
- 浅井川のコガモ 2025.03(2025.03.28)
「コンデジ」カテゴリの記事
- 今回もオールドコンデジ――しろ「カメラ、はじめてもいいですか?」(2025.06.03)
- コンデジ画質といえばそうかもしれないが(2025.05.31)
- 適応は即できるはずなのだが――リコーGR4開発発表(2025.05.24)
- 買えるかどうかは全くの未知数――フジフイルム X half(2025.05.22)
- オールドコンデジで散財するくらいなら――しろ「カメラ、はじめてもいいですか?」(2025.05.03)
コメント