どちらも同系統のセンサーだけど
家電量販店でパナソニックFZH1とキヤノンG3Xを触る。望遠端のAF速度を試してみたが、FZH1はDFDの効能か合焦速度が速い。コントラストAFではパナソニックに一日の長があるか。これ、ミラーレスでもなのだろうけど。
コントラストAFは位相差AFと違ってピントの精度に悩まなくてよいのだけど、合焦速度が速いに越したことはない。
| 固定リンク
「Panasonic」カテゴリの記事
- 無縁の機種(2023.09.21)
- 早渕川沿いを歩く 2023.07(2023.07.21)
- 近所のアジサイを撮影 2023.06(2023.06.24)
- 早渕川沿いを歩く 2023.5(2023.05.22)
- 近所の梅を撮影 2023.02(2023.02.16)
「ネオ一眼・ブリッジカメラ」カテゴリの記事
- 原点回帰するか(2020.06.17)
- 換算25-75㎜?(2020.06.03)
- どちらも同系統のセンサーだけど(2017.02.19)
- 無粋にて花の名を知らず(2017.02.01)
- 横顔(2017.01.14)
「CANON」カテゴリの記事
- これまでのユーザーはどうするのか(2022.05.26)
- ニコンとキヤノンの落日――半導体露光装置に起きた地殻変動(2020.10.31)
- 二段底とは(2019.02.01)
- とうとう開発発表(2018.07.25)
- 昔の写真で応募(2018.06.14)
コメント