マイクロフォーサーズの「レンズが少ない」は事実誤認:ガバサク談義
デジカメ ガバサク談義が更新された。
マイクロフォーサーズ用レンズも少ないですし、そもそもマイクロフォーサーズと心中するつもりでないと、今から新たに買うのはどうなのかな、と逡巡してしまいます。
とあるが、フォーサーズ公式サイトで確認した際、マイクロフォーサーズ専用レンズは60本以上あった。
サードパーティー製のレンズが少ないというニュアンスかもしれないが、シグマ・タムロン・コシナ・トキナー等参入している。ミラーレス専用のサードパーティー製レンズが少ないのは、ソニー、キヤノン、フジでも同様である。例外はソニーFEレンズくらいか。
それにAPS-C用でお勧めしているシグマのDNレンズはマイクロフォーサーズでも展開されている。
フォーサーズが撤退という結果となったから「心中」という言葉を使うのかもしれない。いずれにしても「レンズが少ない」は事実誤認だろう。10年後のことは誰も分からないが、画質と可搬性のバランスのとれた規格だし、それなりのシェアがあるから十分やっていけると思うが。
| 固定リンク
「Panasonic」カテゴリの記事
- 縦構図の練習:2025.07その2(2025.07.07)
- 縦構図の練習:2025.07その1(2025.07.05)
- モノクロの縦構図で試し撮り(2025.07.01)
- 下府~上府でテスト撮影(2025.06.07)
- 狛犬の縦構図でのテスト撮影(2025.06.01)
「ミラーレス」カテゴリの記事
- 縦構図の練習:2025.07その2(2025.07.07)
- 縦構図の練習:2025.07その1(2025.07.05)
- モノクロの縦構図で試し撮り(2025.07.01)
- 下府~上府でテスト撮影(2025.06.07)
- 狛犬の縦構図でのテスト撮影(2025.06.01)
「OLYMPUS」カテゴリの記事
- 狛犬の縦構図でのテスト撮影(2025.06.01)
- 難ありは上手く扱えなさそうだ(2025.04.10)
- 気分転換に下府へ――久しぶりにオリンパスE-500を持ち出す(2025.04.06)
- 残るボディはE-500のみだが(2025.03.08)
- カメラを回収する(2024.12.19)
コメント