換算30mmは使いやすい画角だった
オリンパスのボディキャップレンズBCL-1580をGF2に装着して外出。400枚ほど撮影する。オリンパスのボディキャップレンズには魚眼レンズもあるのだけど、魚眼レンズと勘違いして換算30mmのこれを買ったもの。
換算24~28mmを多用する自分にとって、実際撮ってみると、換算30mmはちょっと狭いくらいで使いやすい画角だった。GF2との相性で暗く映る傾向にあるようだ。
この日はポケモンGOの配信日だったせいか、プレイしている人が多かったような気がする。気のせいか?
<追記>
パナソニック15mmF1.7は気になる存在。14mmF2.5があるのだけど、より明るいレンズに魅力を感じる。
| 固定リンク
「OLYMPUS」カテゴリの記事
- 狛犬の縦構図でのテスト撮影(2025.06.01)
- 難ありは上手く扱えなさそうだ(2025.04.10)
- 気分転換に下府へ――久しぶりにオリンパスE-500を持ち出す(2025.04.06)
- 残るボディはE-500のみだが(2025.03.08)
- カメラを回収する(2024.12.19)
「風景・建物」カテゴリの記事
- 近所はこんな感じ(2025.01.09)
- 渋谷・ハチ公前改札口から 2024.10(2024.10.17)
- 今年は桜の撮影をせず(2024.04.20)
- レンズ次第(2024.04.01)
- 稲刈りの季節(2019.09.25)
コメント