OEMだった――ニコンP7100
価格.comのレビューを読んでいてニコンP7100がメイド・イン・インドネシアであることに気づく。ニコンの工場はインドネシアにはなくOEMモデルであることになる。おそらく日系のザクティではないか。
P7100は当時の高級コンデジのフラッグシップ・モデルだったので意外な気がする。ニコン純正品が使いたければ一眼レフをどうぞというところか。ニコン1もかな。
まあ、別にOEMモデルだからといって評価が下がることはないのだけれど。しかし、このモデルを持っているとキヤノンと対決させたくなる。
| 固定リンク
「コンデジ」カテゴリの記事
- 今回もオールドコンデジ――しろ「カメラ、はじめてもいいですか?」(2025.06.03)
- コンデジ画質といえばそうかもしれないが(2025.05.31)
- 適応は即できるはずなのだが――リコーGR4開発発表(2025.05.24)
- 買えるかどうかは全くの未知数――フジフイルム X half(2025.05.22)
- オールドコンデジで散財するくらいなら――しろ「カメラ、はじめてもいいですか?」(2025.05.03)
「Nikon」カテゴリの記事
- よくある症状ではあるらしいのだが(2025.04.21)
- 今回は日付焼き込み機能――しろ「カメラ、はじめてもいいですか?」(2025.01.06)
- 判断を誤った――ニコンFM10、ほとんど使わないままに故障する(2024.12.25)
- 確か5本セットで買ったのでなかったか(2024.12.21)
- 散漫な構図になりやすい画角ではあるが(2024.12.19)
コメント